夫の食事マナーが嫌で仕方ありません。
私が気にしすぎなのでしょうか?
夫は時々白いご飯と一緒にフルーツを食べます。
例えば白いご飯の付け合わせにキウイ。
または、白いご飯と一緒にプラム。
などなど・・・。
はっきり言って私的にはアウト。
見ているほうも気持ち悪いので止めて欲しいのです。
そもそもフルーツはデザートなので、食後が普通かと思います。
他に食べるものが無いならともかく、
おかずは肉も魚も野菜もたくさんあります。
しかし夫の父は「別に良いじゃないか」と気にせず、
夫の母は「のどごしの良い物が欲しいんじゃない?」と、
注意する私を尻目に息子をかばう発言。
こんな両親の元で育った夫は、
別に食べる順番なんか好きにさせてくれといった様子で、
止めてくれと言っても気にする様子はありません。
私だけイライラしています。
他にも、夫は魚がメインの食事の場合、
白いご飯にほとんど手をつけず、魚だけを食べてしまいます。
いわゆる一丁食いです。
どんなにしょっぱい魚(焼き魚、煮魚、刺身)でも、
なぜかものすごい早さで魚だけを片付け、
その後に白いご飯だけを食べる・・・。
これもフルーツほどではないですが、
見ていて気持ちの良い物ではありません。
何度もご飯も一緒に食べてと言っていますが、聞いてくれません。
夫の両親も、何が悪いの?といった感じで、
注意する私が口うるさいダメ嫁といった雰囲気です(涙)
子どもが大きくなってもこういった食事マナーは、絶対真似して欲しくないんですが、私の気にしすぎでしょうか?
私は美しく食事をするのも大切なマナーの一つだと思うのですが・・・。
ご意見お願いします。
トピ内ID:7828667819