6歳3歳の男の子、生後8ヶ月の女の子の母親です。1番上の子の子育てって難しいです。
全てが初めてだから、ちょうど良い距離感やバランスがどうもつかめません。
手出しし過ぎ?と思う一方、年齢以上のことを要求しているかも、と思うこともあります。
どこかに優等生でいて欲しいという思いが私にあるのでしょうか?
長男は私よりも夫に甘えているように思います。
私が甘えを許していないのかもしれません。でもその甘えの受け入れ方が、分からないのです。
どこまで許して良いのか、どこから厳しくすべきなのか、常に迷っているし、心配性で、過保護な面があるのも自覚しています。
次男に対しては、自分でもびっくりするくらい肩の力が抜けて自然体で、彼ものびのび育っているのに。
3人ともとてもかわいいです。それぞれの個性をなんとか上手に引き出して、見守っていきたい。
そう思っているのに、長男には力が入り過ぎてしまいます。親の未熟さを一身に受けてしまってるようで、申し訳なくなります。
どうしたら長男の領域を侵さず、上手く見守ってやれるんでしょうか?
アドバイス頂けたらうれしいです。
トピ内ID: