保育園年少(4歳)の子供を持つ30代女性です。そろそろ子供にピアノやスイミングなどを学ばせたいのですが、共働き核家族のため習い事の送迎等が困難です。また平日だけでなく、土日にも少しフレックスで働いているので、毎週決まった時間に習い事、というのがとても難しい状況です。私自身は、ピアノとバイオリンを5歳から中3までやって(週1)、競泳と体操教室の選手育成コースを中3までやっていました(週3)。私の母親は水泳も楽器もできなくてあこがれだったそうで、子供(私)に早くから習わせたそうです。10年以上昔の経験ですが、そこそこの技術はまだあると信じています。
そこで、私が空き時間に息子にピアノと水泳を教えられないかなあ、と思っているのですが、我が子に教えるのは難しい、と夫が言います。夫自身は母親にピアノを習うのが嫌で長続きしなかったとのこと。義母は優しくて穏やかな方ですが、ピアノのレッスンに関しては厳しかったみたいで夫には良い思い出がないようです。親が下手に教えて子供を音楽嫌いにするのは本意ではないのですが、とにかく他に子供に学ばせる手段がないのでチャレンジしてみたいと考えています。我が子に楽器や水泳を教えた経験のある親御さんのアドバイスや経験談を教えて下さい。よろしくお願い致します。
トピ内ID:1303106213