私には妻と二歳の息子がいます。
自分の実家は車で30分くらいです。
妻が私の両親と合わないようで会うのを嫌がります。はっきり嫌というわけではありませんが、何度かこの件で揉めた事があり嫁の気持ちはわかっています。
今は月に一度行くか行かないか程度、近くに住んでいるのにすくなくないですか?母は気軽に遊びにおいでと何度も行っているのに妻が一人で孫をあわせに行くことはありません。専業主婦だし時間は作れると思います。専業主婦も大変なのかもしれませんが、現に友達には会ったり、地域の行事などにはたまに顔をだしているみたいです。
妻は妻の実家で出産しており、産前産後あわせて三ヶ月ちかく帰っていました。その後も遠いのに3.4ヶ月に1回くらい1週間くらいとまりで帰っています。
普通は夫の実家にたくさん行こうとするものではないですか?
ちなみに私の実家に来ても滞在時間は2.3時間程度。外へ外食へ行ってもその後どこかへ行こうと誘うこともありません。
嫌がる理由が全くわからない訳ではありません。
私の母は私から見ても、プライドが高く、口出しや余計な一言が多いタイプ。
私には妹がいるのですが、非常識な部分があるが、母は妹を信頼していて私の息子に関することなんかも妻ではなく妹に相談し決めたりします。妻からしたら面白くないだろうと思うし。それに言いなりになっているつもりもありません。
嫁に何が嫌か聞くと産前に体重のことを言われた。確かに10キロくらい増えていました。いつ生まれるか電話メールがしつこい。子供が生まれたら私と妹で面倒見るから働けばといわれた。息子が生まれてからは息子が取られるような感じがして嫌だというのです。
確かに余計な事言ったりしていますが、悪気はないのです。
たまに遊びに行くのだし毎日一緒なのだから少しくらいゆっくり遊んで思えないものなのでしょうか。
トピ内ID:4280485668