メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
盛り付けにこだわってる?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
盛り付けにこだわってる?
お気に入り追加
レス
16
(トピ主
0
)
もぐマック
2005年6月3日 03:47
ヘルス
来客のある時は、それなりにと思いながらも、日頃の練習不足か、なかなか思ったような料理の仕上がりになりません。なので、それをカバーする、盛り付けのセンスだけは磨こうと努力しています。
ただ、毎日の食事となるとそんなに時間をかけられないですよね。たくさんの食器を使えば後片付けも大変ですし。みなさんは食事の支度にどのくらいの時間をかけているのでしょうか。仕事が忙しい方などは普段は外食で週末だけ家でのんびりという方も多いようです。日々の食事のスタイルなどもいろいろお聞かせ下さい。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
16
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
16
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
手抜きのときこそ、盛りつけよ!!
しおりをつける
見た目大事
2005年6月6日 09:06
忙しくてゆっくり作れなかった、お総菜を買って来て間に合わせよう・・・そういう時こそ、お皿や盛りつけに凝ってみてください。おいしそうに見えるし、手作りっぽくごまかせますよ。
間違っても総菜屋で買ったトレイのまま、食卓に出さないでね。どんなに素敵なトレイでも・・・。
ちょっと皿に移し替える努力をしてください。
我が家は大皿はあまり使いません。
餃子とか酢豚なども、一人付けですね。
どんな料理もほとんど一人ずつ盛りつけます。
ですから、3人家族ですが食器の数は凄いです。
まあ、主婦である私の趣味というか、いろいろな形(三角や菱形の皿もあります)やいろいろな深さの皿に盛りつけるのが楽しいからですけど。
忙しい人は上手に手抜きして、上手に盛りつけて、食卓を飾ってくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
料理前のシミュレーション
しおりをつける
箸置き大好き
2005年6月6日 11:33
時間に余裕がある時は、食事の支度に取り掛かる前に空の器をテーブルに並べ、セッティングのシミュレーションをしてみます。
今専業主婦で家にいるので、できることですけど。
メインの料理が映える器がこれ。
そうすると、それに合う他の皿がこれで、マットはこの色に・・・などと、取り合わせを考えます。
今日は涼しげな感じでいこうとか。
この箸置きを使いたいから、お箸はこれ、器は、と決まっていくことも。
ファッションのコーディネートと似てますよね。
トータルで考えたり、このアクセサリーを使いたい!というところから発想したり。
そして時間も気合もない時は、急いで適当だったりするところも同じです(笑)
でも基本的には、洋服より器の方が大好きなので、働いて時間がない時も、それなりに考えます。作りながらテーブルを想像して。ただ楽しいんです。
大皿に余白をとって、合う色の料理を絵を描くように盛り付けるときれいですね。
料理やテーブルセッティングの写真を載せているサイトを見ると、上手な人がいっぱいいて、勉強になります。
トピ内ID:
...本文を表示
お皿次第
しおりをつける
器好き
2005年6月8日 07:34
おすすめはオーバル(楕円)型と、
正方形のお皿。
料理がすっごく凝っているように見える
魔法のお皿です。テクニック不要。
粉引きだとなおよい。
お試し下さい!
トピ内ID:
...本文を表示
盛り付け大好きです。
しおりをつける
すずめ
2005年6月8日 14:53
気分にも寄るのでしょうが、いろいろなお皿を
遣うことで、毎日新鮮な気持ちにもなれるし、
食事も楽しいです。
練習というよりも、センスなのでしょうけど、
やはり外食をすることで、味と見た目など勉強になる
ことが多いと思います。
我が家は、私が専業主婦のため、平日はしっかり
食事をつくりますが、土・日は外食に行くことに
しています。月に1度でもよいから、きちんとした
お店に行くことで、勉強になる。
おすすめですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
盛り付けこだわってます。
しおりをつける
しま
2005年6月9日 02:04
一応、盛り付けなどはこだわってます。
やっぱりおいしそうに見えたほうがいいかなぁ
と思うし。。。。。
食器を集めるのも好きなので
この食器にはこういう料理がいいかなぁ~って
趣味みたいなものですね。
トピ内ID:
...本文を表示
盛り付けのコツ教えてください
しおりをつける
カルチョ
2005年6月9日 02:33
私は、メニューに合わせて食器やマットなどを選ぶのは好きなんですが、実際に料理自体を盛り付けるのがヘタなんです。特にボリュームのあるもの(メインとか)や様々な食材(鍋とか刺し盛りとか)を大皿に盛るのが苦手です。どうしてもごちゃごちゃ~、べたべた~となってしまいます。自分でも美味しくなさそうと思うんですが・・・。
食器などの合わせ方ではなく、料理自体を上手に盛り付けるコツを教えていただけませんか?
どうやったら上手になりますか?
トピ内ID:
...本文を表示
色つけにこだわってまする。
しおりをつける
ぷにぷに。
2005年6月9日 03:35
赤、黄、緑、白、茶、かな?
色が何種類かあるようにはしてます。
サニーレタスとブロッコリーとトマトは常備。
次いで、ねぎ、サラダ玉ねぎ(水にさらさなくても辛くない)。
めんどい時はだいたい大皿に一盛りですね。
あとは汁物とおまけの一品と漬物。
なので色で勝負。
から揚げだけでもサニーレタスをしいて
ブロッコリーで周りを飾ります。
トマトを間で飾れば見た目も落ち着くし。
トマトのスライスは
玉ねぎのスライスを真ん中にパセリを一振り。
汁ものは必ず緑を入れます。
ネギじゃないときはワカメ。
パセリを一振りしたり。
シチューはやっぱりブロッコリーで周りをかざって
煮付けにはサヤエンドウをのっけたり。
あぁ、書きながらすごい簡単なものしか
日頃つくってない気がしてきました。
かかる時間は平均30分くらいです。
姉からは「あんた色でごまかしてるよね」って言われます。
昨日のメインは、サニーレタスをしいて
塩コショウで焼いただけのお肉を乗せて
サラダ玉ねぎを散らして、下ろしポン酢をかけました。
怠け者主婦としては、んな感じですね。
トピ内ID:
...本文を表示
参考になれば。
しおりをつける
食いしん坊
2005年6月11日 09:14
平日の準備時間は全部で30~40分位。休日も作業時間は同じで、内容が煮込みなど手の込んだものになります。
盛り付けで気になるのは彩りと飾りでしょうか。
ハーブを育ててるので飾りに贅沢に使ってますし、緑のピーマンの所を黄や赤のパプリカにしたり、サラダの玉葱は赤玉葱にしたりします。胡瓜やトマトは切り方をダイス状や半月スライスに変える時も。
料理の反対色になる粉パセリやきざみ海苔、生クリームは常備品です。
一回り大きいお皿を使ってソースを周りに爪楊枝で飾り細工、マヨネーズはビニール袋で山葵やマスタードと混ぜた後に、角を切って細く格子状に搾り出します。1分もかかりません。
後は高さや層の配置を大切にして、正面から見て美しく見えるか気にしています。
パスタなら麺を中央にひねって高さを出して具を三角形に配置、エビフライなら尻尾が高くなるようポテト等の上で交差させます。
うちは普段も来客時もほぼ同じです。違いは新メニューにチャレンジする位。(普段はそのパワーが無い)
私も皿数は増やしたくなくて、本当はワンプレートを目指しているのですが、食いしん坊なので難しいです。
悩みは尽きないものですね。
トピ内ID:
...本文を表示
かんたんなコツ
しおりをつける
み
2005年6月12日 13:18
つまんだように盛りなさい、というのが
ひいおばあちゃんの教えでした。
これといった目的の無い盛り付けの場合、
食べ物は円錐形になるように盛ると、
綺麗に見えますよ。試してみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
お皿の色
しおりをつける
はろー
2005年6月12日 18:51
黒いお皿、焼き物のごつい感じのお皿(土の感じが分かるような)に盛ると、いつもの料理も上等においしそうに見えます。 大皿で持っていると便利ですよ!
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
16
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0