TVゲームやトレーディングカード(トレカ)などを扱っている店舗で
働いています、30代未婚女性です。
トレカ目当ての男の子達が毎日大勢来ます。
特に人気のあるトレカがあり、(アニメにもなってるのでたぶん知ってる
方多いと思います。名前は一応伏せますが)
その人気トレカは、1パック数枚入り150円とお手軽だし、次々に新しい
シリーズが出ていて、ここ10数年不動の人気を誇っています。
主にそのトレカにハマっているのは小学生、中学生くらいで
お客もその層がメインです。
学校が多い区域なので、広い校区のお客様が来ます。
そのトレカを買う、子供たちのお金の使い方が尋常じゃないです。
1日に数千円、数万円とトレカにお金を使ってます。
万札持ってくる子は珍しくなく、見ていたら持ってきたお金は全部使い切って
いるようです。
流石に小学生が5000円以上使おうとしてたら「こんなに使って大丈夫?
お母さんに言ってきた?」など声は掛けますが、ほぼ全員「うん大丈夫」と言います。
後から親が「子供にこんなに売って!」怒鳴り込んで来たこともありますが、数回です。
逆にお小遣いで買ってるんだからイチイチ使っていいか確認するなと
言われたこともあります。
店の場所は高級住宅街ではなく、片田舎で地域密着型店舗なので
金持ちの子供ばかりが来てるとは考えにくいです。
今どきの小学生、中学生のお小遣いっていくらくらいなんでしょう?
しょっちゅう来る子が多いので、とてもお小遣いだけであんなにバンバン買えると思えません。
親の財布から抜いてきてるんじゃないか?と疑ってしまいます。
大人の私でも出来ないような使い方なので、お金の何の価値も分からずに
湯水のように使っているようで、親はこんなふうにお金を使ってること知っているのだろうか?
と疑問です。
トピ内ID:0603029873