メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
白血球が低いといわれました。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
白血球が低いといわれました。
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
you
2005年6月3日 09:31
ヘルス
風邪で内科にいきました。嘔吐をくりかえして。今流行の風邪だといわれました。
ついでに血液の検査をして白血球が2680といわれ再検査になりました。関係あるのか、、最近くちのなかにできものがよくできます。そしてすごくつかれます。31歳なんですが。。。コエンザイムやニンニクのサプリメントなど飲んでます。何か関係あるのでしょうか・そして、白血球が低いと何かの病気なのでしょうか・・・?
なにか ご存知でしたら、意見をください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
3
面白い
2
びっくり
2
涙ぽろり
2
エール
3
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
低いと心配?
しおりをつける
献血マニア
2005年6月29日 04:29
youさん今日は!
返事が遅くなってしまいましたが、体調は戻りましたか?
白血球の数は通常3500~10000位と言われていますので、2500だとちょっと低いですよね?
10000以上有ると、風邪が原因だったり他に炎症が有ったりして少し心配になりますが、逆に低い場合はあまり聞いた事が有りません。
一説にはウイルスに感染すると数値が下がる事も有るそうですので、風邪が治ってしまえば、体質かな?で済みますが、体調がいまいち戻らない様であれば、やはりその掛かり付けのお医者さんに聞くのが一番と思います。
頑張って下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
私も「低かった」です。
しおりをつける
ソプン
2005年6月30日 23:54
子供の頃から身体が弱くて、週末=寝て過ごす、GW=寝て過ごす、遠足の翌日=寝て過ごす、年末年始=寝て過ごす…結婚の為に会社を辞めるまで、そんな感じでした。
すぐに高熱が出るんです。
血液検査をするようになって白血球が少ないことがわかりました。他に異常はないので体質だろうと。
食べ物でも数値は上がらないとのことで、「病気し易いので、とにかく疲れないようにしてください」と言われました。子供の頃からの虚弱の理由はこれだったのですね。
結婚して家に入って自分の体力と相談しながら暮らせるようになり、30歳を過ぎて主婦検診のようなものを受けてみたら、白血球数は正常値に入るようになってきました。
とはいえ、無理がきかないのは相変わらずです。
再検査でなにも異常が見つからなければ、トピ主さんも同じような体質なのかもしれませんね。
疲れやすいのはハンディですが、異常がないことをお祈りしています。
トピ内ID:
...本文を表示
昔から。
しおりをつける
ななみ
2005年7月2日 04:44
20代からいつもそのくらいでした。仕事をやめてから二人出産してますが、妊娠すると5000くらいに上がり、産後はまた2000台に下がります。
157cm40kの痩せだからかなと勝手に思ってました。そしたら母がやっぱり少なかったのでこれは遺伝かなと思い直したり。
いずれにせよ、再検査でますが、医師には問題ないでしょうと言われました。
トピ内ID:
...本文を表示
ストレスで減ります
しおりをつける
血の気は多い
2005年7月2日 06:15
私も数年、3000を切っていました。それまで5000くらいあったのに突然です。でも病的な症状はなかったので「要観察」のままでした。
ただ、疲れやすく、風邪なども引きやすかったです。
仕事がとても忙しく、心身ともにストレスがたまっていたようで、その後いろいろなトラブルがあり、休職しました。
そのとたんに5000まで戻りました。
ストレスによっても減るということをその後知りました。体からのサインです。休養をとってください。
トピ内ID:
...本文を表示
私も同じです。
しおりをつける
ぴろぴろ
2005年7月2日 06:55
私も2800~3100くらいです。
気がついたのは、今から10年前の21歳の時です。
他の方もレスされてるように、風邪で熱がある時なども一時的に数値が下がったりするようですが、私の場合は生まれつきの体質だろうということでした。
ウイルス性の病気や風邪、インフルエンザなどに弱いので疲れる前にマッサージに行ったり、体のツボ押しとか(自分でやっているのでツボに命中しているかは不明・・)体を冷やさないような食べ物を食べたり、半身浴をしたり、疲れを少しでもとるように工夫しているのと、他に良い方法はないかな・・と情報収集しています。
それでも人並みに風邪をひいたりしますけど、しないよりか、気休めでもしたほうがいいかなと思ってやってます。
トピ内ID:
...本文を表示
私も低いんです。
しおりをつける
ゆき
2005年7月2日 08:17
若いころから60歳になった今まで、ずっと白
血球の値が低いんです。
いつも、2千から3千半ばしか有りません。
喘息、メニエール、橋本病などが持病ですが、
これらの病気と白血球の値は、特に関係は
無いそうです。
私も、若い時から疲れやすく、すぐ熱を出し
ていました。
同じような方々がいらっしゃる事に、少し
ホッとしています。
これも、体質のようなので、無理なく自分の
体と付き合って行こうと思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
私も
しおりをつける
どこどこ
2005年7月2日 09:36
私も白血球低いです。
数年前から段々少なくなってきて、今は2000前後。
空気中のばい菌に負けるようになってしまって、
抗生物質もきかずに、ずいぶん苦しみました。
でも、色々試した結果、プロポリスで少しよくなったみたいです。
症状の名前としては白血球減少症っていうらしいですけど、
2000くらいだと、普通のお医者さんも「たいしたことない」って相手にしてくれません。
漢方治療がいいかもしれないと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
シェーグレン症候群
しおりをつける
りん
2005年7月2日 09:43
こんにちは。
私は、膠原病・血液疾患の専門病院で勤務しています。
その為、他の医療機関から、「白血球数が少ない」から専門医の診断を受けるように…と紹介されて来る方が割りと多くいらっしゃいます。
その方のすべてが…というわけではありませんが、
口の中の乾燥症状や、口内炎を訴えることが多いです。詳しく調べていくと、結局、シェーグレン症候群と診断されることが多いです。
お近くの血液・免疫内科や膠原病を扱っている専門の医師の診断を受けることをお勧めします。
トピ内ID:
...本文を表示
疲れやすいです。
しおりをつける
ろいこ
2005年7月2日 10:10
私も、白血球が3000を前後する程度です。
実は、父も同じ様な数値です。
でも、母と姉は、8000前後です。
私と父は、疲れやすく、一季節に何回も風邪を引いてしまいます。
でも、母と姉は、至って元気です。
内科の先生に訊くと、「白血球が多いと、白血病などを心配しないといけないけれど、少ない場合は、そんなに気にしないでいい」とのことでした。
ただし、「人が多く集まるところに行くと、すぐに病気を貰って帰ってくるから、それは注意しなさい」でした。
だから、冬の一掃バーゲンや初詣、初売り福袋などは、母と姉だけのお楽しみになっていました。
でも、「満員電車で通勤できない」という理由で、会社に近い駅前の部屋を借りることが出来ました。
今では、家を出るきっかけを逃した姉に、羨ましがられています。
トピ内ID:
...本文を表示
急な変化には注意
しおりをつける
歩く免疫
2005年7月2日 14:53
私も白血球は少ない方です。だいたい2500-2900くらい。でも、「歩く免疫」と言われるくらい丈夫で、記憶にある限り風邪をひいたこともないし、インドに半年住みましたが(地方の衛生状態の良くないところ)、一度も病気をしませんでした。
大学病院で子宮筋腫の手術をしましたが、その術前検査では1500しかありませんでした。でも、いつも低いし、他の血液の値が全部正常なので「全く問題ない」と言われ、予定通り手術を行いました。
そのとき、お医者さんが言っていたのは、「白血球が低い人もいるし、それであたなのように健康な人もけっこういる。問題なのは、急に数値が変化すること。いつも正常な人が急に低くなったり、高くなったり。あるいは、白血球だけでなくて、他の血液データが異常な場合、この場合は病気を疑って検査をします」とのことでした。半年に一度は健康診断を受けて、自分のデータを把握しておくといいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0