長男の嫁のなおこです。
夫(35)、私(32)、娘2人(3歳、0歳)の4人家族です。夫の両親は車で1時間半くらいのところに住んでいます。
来年、夫の両親が還暦です。結婚してから今まで、とてもお世話になっているので、還暦祝いは私たち夫婦で企画して楽しいお祝い会をしたいと思っています。
夫の両親は、月に一回くらいのペースで遊びに来てくれて、野菜やビール、子どもたちの服など、いつも申し訳なく思うくらいお土産を持ってきてくれます。外食に行っても、「余裕のある親が払って当然」となかなかお金を受け取ってもらえません。
夫は、
「孫たちのためにいろいろしたいんだから、甘えとけばいいよ。気持ちよく受け取るのも親孝行♪」と言い、今まで私も好意に甘えてばかり・・・
還暦祝いこそは、私たち夫婦で両親をもてなしてあげたい!
夫の両親は2人とも働いているので、お互いの休みをあわせるとなると、土日の一泊旅行か、がんばって3連休か、という状況です。
還暦祝いで、おすすめプランや喜ばれた演出など、教えていただきたいです!
お祝いのために貯金もしていますが、いつも義母に
「将来は子どもにお金がかかるから、今はしっかり貯金!そのために私たちもできることは協力するね」と言われており、あまり豪華なことをすると嫌がられるのかな?とか、気になります。親世代の方のご意見も聞きたいです。
夫は、みんなで宴会みたいなのが好きなので、私の両親も呼んで、みんなで集まろうよと言いますが、それは気を遣わせるかなぁ?私の母は夫の両親と同い年なので来年還暦です。父は去年、お祝いをしています。
夫はノーテンキなので、何も気にしないのですが、両家一緒にって変ですよね。
トピ内ID:4052476104