私 30代 既婚 二人の子持ち 会社員。
妹 30代 未婚 実家暮らし 公務員。
両親は自営で商売をしていて、細々ですが生活する分には困っていません。
結婚して家を出た私が口を挟む話ではないのですが、妹は月四万円家に入れていますが、その上であぐらをかいている状態です。
例えば、外食は親が出して当たり前。家電など妹が一番使用するのに親が買うのが当たり前。いつもそんな感じです。
たまに私が会計を払っても、会計には一切興味なし。
それでいて、妹が何か立て替えた時は10円単位で請求されます。
私が母に手土産でケーキを買っていけば当たり前に食べるくせに、妹が買う時は「あとでお母さんに請求する」です。
また、私の子供におもちゃを買ってくれるのはありがたいのですが、会うたびに「この前買ってあげた」と一年前の話をしたりします。(それも両親とお金を折半)
その一方、化粧品や洋服など自分には際限なく投資します。
母にも抗議したのですが、妹は一向に変わりません。それどころが以前よりケチになりました。
私は親の負担を減らしてあげたいと思っているのですが、どうしたら妹に効果的でしょうか。
トピ内ID:0190203358