ママ友で大した事ではないのに何かにつけて一言言ってきます。
例えば、お昼を一緒に食べていて、息子がサラダ大好きでドレッシングのかかったレタスやキュウリを食べていると、『えっ、サラダ食べるの?ドレッシングかかってるのに。えっ、レタス好きなの?普通子供ってサラダ食べないのに珍しいね。』、又は、息子は残す事がないのですが、『食いじはってるね!』と。
たまにママ友の子供が残さず食べると、『家の子全部食べたぁ~。○○君(息子です)、まだ残ってるじゃん。○○(ママ友の子供)なんて全部食べたんだからぁ。』、おやつで息子が煎餅を食べると、『えっ、お煎餅食べるの?好きなの?普通、子供はお煎餅食べないよね。家の子達は食べないけど。』。ママ友が、子供がアボガドを食べたと何回も言ってきました。『○○、アボガド食べたんだよ!子供なのにすごくない?アボガドだよ、アボガド。』
自分の子供が普通は食べないと思う物を食べると自慢です。
息子が楽しく遊んだり、習い事をすると一言、
『どうしちゃっの?大丈夫?』のコメント。
ママ友の発言どう思われますか?
トピ内ID:3726814254