二人姉妹の姉です。二人とも結婚しており、お互い子供がいません。
私はマイペースで内気、妹は社交的。
子供の頃からソリが合わないと感じてはいました。
40代になってかなりの遠方から近くに住むようになりました。
色々誘ってくれるのですが、ライフスタイルや価値観が違うこと、一緒に居るときに、上から目線の物言いや、欠点の指摘、嫌みなどが多くて楽しめません。
正直一緒に居る時間が苦痛でした。
忙しくて断っていたら、自分がこんなに色々してあげているのに、感謝もなく冷たい、情けないなどと責められました。
会話の中でも人の悪口やこきおろすことが多いので、内心びくびくしていました。
嫌ならあっさりつきあいたくないとちゃんと話した方が誠実だったのでしょうか。
我慢すればいいと、なんとなく迎合していた自分も悪いと思います。
妹は外見も華やかで、私以外の他人には優しく、心配りができ、完璧な良いところの奥さんという感じです。
そういうフリをしているという意味ではなく心底エライと感じています。
私自信は夫婦仲が良いけど、普通の主婦。
実の姉妹なんだから、夫婦単位で仲良くするのがあたりまえという妹。
私は常識のない、冷たい姉なのでしょうか
トピ内ID:4608721930