☆30才の誕生日、母親・兄弟からのお祝いは異常?
http://okm.yomiuri.co.jp/k/345019で相談させていただきました、が~まるちょっぷです。
この後10月頃から離婚協議をしはじめ(相手は離婚を拒否し、継続をすることを希望)、10月~3月は二人だけ、4月から相手を実家に帰して、月に一回の協議(相手の妹を交えて)を3回ほど続けてきました。
離婚は結婚より気を遣うというのはもっともで、自分がかなりの気疲れをしてきて、最近は職場の同僚・先輩にも当たるようになってしまい、あまりよくない状態です。
当方から出している離婚条件は
・養育費 月8万(子一人)
・住宅は売却、ローンは残額当方持ち、購入時の相手の持ち出し分は丸々相手に支払う。
・貯金の大半は相手に預ける
というかなり譲歩している条件にもかかわらず、結婚を続け3人で住みたいと。では3人で一緒に住むためには、あなたは何をすればいいと思っているの?
という単純明快な質問の答えは、
・家計は完全に相手が管理する。(月にいくら使ったかわからないのに、毎回手数料をかけておろしているにもかかわらず。)
・私を小遣い制にして、月1.5万で過ごさせる
だそうです。こんなんでもどると思うのかな?とあきれています。 自分が多少なりとも悪いと思うなら、その改善を言ってほしいですが。。。
あげくは養育費は10万に、ボーナス時は20万払うなら離婚を考えてあげるという始末です。
ここで相談は下記です。
1.やはりもう協議離婚はあきらめ、調停にかけるべき?
2.自分提示の離婚条件はそんなに飲めない条件でしょうか?
3.そのほか何かとれる策はありませんでしょうか?
お願いします。
ちなみに、月曜の晩に再度協議予定です。