グループを組んで行うテストで、練習の必要があることがありました。
その時に精神的にめいっていて、二度ほど練習を先延ばしにしてもらいました。
練習相手には、『みんなそういう時があるし、気にしないでいいよ。この先も無理そうなら気にせず言ってね。』と言われました。
その後は、無事一緒に練習をし、助けてもらい、テストは二人とも合格しました。
後からも謝罪とお礼を言い、普通に仲良く話す仲でしたが、実は『あの子に足を引っ張られたくないわ』と言っていたと後になって聞きました。
すごく優しく見えたので、自分が悪いとはいえそこまで言っていたことを知り、その後も好意的に話しかけていた自分が恥ずかしくとてもショックでした。
女の世界では本音と建て前(人の裏表)があることはよく解ります。
ですが、先の例に関わらず、そういう空気を読み取ることが私は苦手です。
そういうことを言われる前に気づき、相手との関わりを少なくするなどの処置が取れるようになりたいです。
みなさんはどういう所でそういったことを察知しているのでしょか?
読み取るコツや体験談など、一般的な意見でなくてもいいので教えて頂けないでしょうか?
そういったことが起こるまえに、そういう人だと相手を見抜くコツでもいいです。
とにかくそういったことで、相手の気分を害したり、自分も傷つくことをなるべくなら避けたいので、みなさんがどういったことに気をつけていたりするのか知りたいのです。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:0210555098