話好きの先輩に会話を強要させるような発言が。
対応に非常に困っています。
現在、住み込みのアルバイトをしている26歳の女性です。
職場には、かれこれ7~8年間、住み込みアルバイトをしている男性Aさん(27歳)がいるのですが、私はその人が好きでありません。
なので会話も仕事中などは必要最低限の会話のみで、雑談中も「ふんふん」「そうですね」「へー」など相槌を打つ程度です。
先日、新しく住み込みのバイトの人が来て、周辺の見所を聞かれたので仕事中でしたが手は動かしながら簡単に説明をしていたら急にAさんが「ハナちゃん、今日は喋ってるね。なんで?いつも僕と仕事中は仕事に没頭してるのに。」と言われました。
「いや、この辺のこと聞かれたから質問に答えただけですよ」(3分も話していなかったです)と返したのですが、「でも僕と喋るときは会話短いじゃん。それはなんで?」などと聞いてきて、返事に困っていると「答えてください。」「待ってるんですけど?」「で、答えは?」と矢継ぎ早に聞いてきました。
一緒に話していた新人さんも、横にいたパートのおばさんも「まあまあ」「別に全員が全員、ぺらぺら会話するわけじゃないしね」とフォローしてくれましたが、「いや、はっきりさせたい。僕はこういうときはきつく出るよ」と言い、結局30分くらい「なんで僕とは会話も笑顔も少ないんだ。答えて。」と言われっぱなしでした。「今まで仲良くやってきた子ばっかなのに君みたいなのは初めてだ」「これはボスをとおしてもいいくらいの問題だ。」とも。
パートのおばさんも新人さんも引いていました。
確かにAさんとの会話は少ないですが、話しかけられたら答えるし、聞くことがあれば話しかけます。
Aさんに見られ、また何か言われたらと思うと、もうAさん以外の人と会話するのも気を使ってしまいます。
続きます。
トピ内ID:0064825458