6人兄弟姉妹年齢差は末妹と長女16歳です。
供に同じ環境で育ったのに正確や人生観がそれぞれです、
それぞれの正確に合わせて5人で独立の生活を営んでおります、
お互いの家族の干渉は一切有りません、
甥や姪の成長期の祝い事も兄弟姉妹には強制参加や祝い品は求めません、
兄弟姉妹とても割り切った考えで冠婚葬祭は上辺だけの事、と思う考えが深くそれぞれの考えを尊重していますので参加不参加に関する感情はアッサリしたものでした、
それぞれのパートナーが同感であれば結婚式に使う費用をもっと重要な事に回し、
パートナー家族が結婚式を求めれば参加したければ参加する《私は一回も結婚式参加はしていません》
両親は田舎者ですが世間体より個人尊重を大事にします、
息子や娘のパートナーとは一線を引く、元々人様の娘息子で干渉、愚痴どころか話題にも出しません。、
彼等の実両親との心根な関係は自然な事と考えているようで彼女等の帰省についても一言もありません。
私を除いて4人は次男夫婦の敷地内をはじめ同市のあちこちに住み働いています、
それぞれのパートナーは飛行機で数時間の嫁さんを初め様々の育ち、学歴の違いの集まりです。
孫達に関しては父は長女の息子の誕生後は仕事の合間に数年間は殆ど毎日相手しに出かけたもんです。
長男次男の子供達への対応は実家へ来た時は大変な子煩悩ぶりでしたが自分からお隣に住んでいながらも父から相手に行く事は有りませんでした、
母は『子守りはごめん』のスタンスでいっせつ口も出さず手も貸さずでした。
この様な両親がとうとう80代後半の年齢に達しました、目に見えてヨボヨ老人です。それぞれ6にんの息子娘のこの様は親への対処は?
トピ内ID:4384343457