はじめまして。
開いていただいてありがとうございます。
私自身どうするのがこの先にも良いのかわからなくなってきたので
よろしくお願いいたします。
【私自身について】
33歳 独身女性1人暮らし
20代後半から最近まで技術職の派遣社員として働いています。
【仕事について】
激務で残業・徹夜はあたりまえな職種です。
派遣先は1日や2日だけの単発から、1~2年単位の時もあります。
派遣を選んだ理由として
・技術職なので収入が良い
・時間を自由に使える
【最近の流れ】
今年に入り
「年齢的にも、子供を産んでも働ける会社を今から探したい」
という思いと、
3月の地震の影響で一時仕事のない時があった事をきっかけに
就職活動を始めました。
ですが、給料もそれなりに良く、さらに職種も変えずに
産休などもあって定時で帰れる。という求人はほとんどなく(あたりまえですが。。)
なかなか仕事が決まらず数ヶ月経ちました。
そんな時に、昨年まで2年間働いていた派遣先から
「正社員で働きませんか?」
と、派遣元を通して声をかけていただきました。
声をかけて頂いた会社は
・この職種の中ではかなり有名な会社。
・給料はあまり高くはない。
・激務なため子供を産んでも働いている女性は1人もいない。
(それでも有名なのは仕事内容とそのクオリティです)
【相談内容】
その会社は社員になったとしても40代・50代までと働ける会社ではないですし、
私もいつかは子供がほしいと思っているので迷っています。
プライベートを大切にしてゆっくり働きたいという思いもあります。
就職活動をしながらダラダラと不安定な派遣社員として働くくらいなら、
ひとまずここで社員として働く方が良いのでしょうか。
みなさまなら、どうされますか??
ご意見や経験談など何でも良いのでおきかせください。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:9116867344