30代夫婦で1歳の子供がいます。
先週末主人と大喧嘩をし、それから6日間現在も口をきいてもらえなくなりました。子供には話しかけたりしますが、私には無視です。
2日前の夜、子供と寝ていたところ脚で蹴って起こされました。
「パソコン(ノート型)はどこ?」
子供が遊んでしまうため部屋の隅に置いたのですが、主人が探してもみつからなかったみたいです。寝起きではっきり答えなかったところ、脚で顔やお腹など体中踏まれながら
「はよ教えろや」
と怒鳴られました。この時点で娘も起きて大泣きです。その後布団も蹴ってめちゃくちゃにされ、場所を言うとなんとかおさまりました。
子供は大泣きで抱っこしてもずっと泣き止まず、主人に捨て台詞のように
「おまえはいつも俺の邪魔をする」
「家を出てもいいが、二度と帰ってくるな」
言われました。
昨日主人の実家に相談に行きました。そこで、義父は思うようにならないと暴力をふるい、主人は体罰を受けて育ってきたことを初めて知りました。
主人を気の毒には思いますが、暴力や体罰はいけないことだと思います。本当かはわかりませんが、体罰を受けて育った子供は同じことを繰り返すといいます。
私の両親は離婚しており、私は離婚をしたくありません。しかし、今度同じことが起こったら離婚しようか考えてしまいます。いづれ子供にも手をだすと考えるからです。初めて人から暴力を受け主人には恐怖心が芽生えました。子供に同じ思いをさせたくありません。
このように考える私は甘いでしょうか?ご意見をお願い致します。
*他の点においては良き主人で良き父親です。
トピ内ID:1576869249