子供のころからお手伝いもロクにしてこなかったので、生活の基本的な事が出来てないように思います。
例えば調理の手順や器具の扱いについて。生肉が触れたまな板、ボール、包丁、皿などそのまま洗うとスポンジに菌がつきそうだし、汚れを落とさないとハイターできないし、普通みなさんどうされているのか?
食材など使う分切り分けて残りをラップにつつんで仕舞う、を一々やっていると調理全体に掛かる時間が長くなる気がするがどうなのか。実際いつも短時間で何品も作れる人は細かい料理本には載らないところはどうしているのか。
また、マナーや常識も不安です。来客時のお茶の淹れ方など。ついこの間まで玉露の淹れ方を知りませんでした。
掃除や片付け、洗濯の仕方など全て不安です。
このように普通の人ならば、生活の中で自然と母なり家族なりがやるのを見て覚えるような一般的なこと、常識、生活の知恵、効率的なやり方など
基本の基本が勉強できる本やセミナーなどを教えてください。
今現在は自分なりにはやっているのですが、この度娘が生まれたので、娘が恥ずかしい思いをしないように勉強しなければと思いいたりました。
今はろくでもないズボラ主婦ですが、きちんとした暮らしができるようになりたいと思っています。
実母には訳があり聞けません。義母に料理を教えてと何度かお願いしてみましたが、その都度流されるのでそういうのは好きじゃないみたいです。
文章が下手ですみません。宜しくお願いいたします。
トピ内ID:3626620538