もともと、披露宴が嫌いです。
よく披露宴への出席に関して「嫌なら行かなきゃいい」という意見がありますが、それを言ったら多分私はほとんどの披露宴を欠席して過ごすことになります。
でも、祝いたくないのではなく、「披露宴が嫌」なだけなんですが、欠席すると「祝う気が無い」「その程度の仲」と思われる風潮が周りにはあります。都合で出席できず、後で個人的にお祝いをしても、「晴れ舞台である披露宴に来てくれなかった」ということで相手(私ではありませんが)に恨みのような気持ちをもっている人も知っています。
やはり、「親しいなら結婚を祝うべき、祝うならご祝儀をもって正装して、招待された結婚式披露宴に行くべき」という風潮があるのは事実で、「嫌なら行くな」というのはある程度は可能にしても、多くの場合、現実にそぐわない極論であるフシがあるように感じます。
そこで、同じように披露宴嫌いの人にお聞きしたいのですが、
どの程度の親しさの人の披露宴には出席し、どの程度の人ならしない、という基準のようなものはありますか?
先日出席を打診された披露宴に行くことにしたのですが、ちょっと後悔しています。
いろいろな方の意見をお聞きしてみたいです。
トピ内ID:2476832047