36歳男です。僕はある設計の仕事をしているのですが、職場のパートさんの事で悩まされてます。
彼女は僕と同い年、結婚してパートになる前は同じ会社の別部署で正社員として働いていた、同期入社の人(と言っても、割と大きな会社なので同期の人数も多く、親しくはなかったですが)です。
この設計に関して実は彼女の方が、営業や現場監督も経験した事もあって、ずっと内勤の僕より数段上の知識を持っています。社員時代も社内で表彰されたりしていた、できる人でした。僕の部署でパートになったのも、結婚退職すると聞いた上司が「逃がしてなるか」と口説いて来てもらったようです。
彼女は在宅勤務で図面等を描いてくれるのですが、僕がメールで送るプランの資料にかなりダメ出しをしてきます。
これでは現場で納まらないと思う。この仕様では引渡後にお客様が困るのではないか。資料であれが足りない。ここの指示が抜けてるがどうするか。「ここの詳細は任せます」と言っておいて後で直させるなら最初から指示してくれ。指示の資料を丁寧に書いてくれるのは助かるが、それでこちら(彼女)に資料が回るのが遅れるのならもっとラフに書いてくれてもわかる、期限は決まっているのでこちらの納期が厳しくなる。・・など、言葉や物腰は遠慮がちですが、他のパートさんなら言わない事を言ってきます。
正直、パートの立場で口を出し過ぎじゃないかと思うのです。昔は昔、今は仕事をもらってる立場なんですし・・・。
でも職場での彼女の評判はダントツです。
皆彼女を褒めます。幼児がいるのに仕事が速くて、あがってくる図面が美しく精度も高くて、もし今も社員だったら後輩にあたるはずの自分達にも敬語で接してくれて。彼女の図面だと現場でほとんど問題が起きない、と皆彼女に頼みたがります。
職場では不満を言えません。
でもパートとして図々しいと思いませんか?
トピ内ID:6387101844