私は30代後半で某士業の資格で働いています。
以前から思っていたことなのですが一般的な考えでない自覚はあるので
ふと同じように考えてる人はいるのだろうかと思い投稿しました。
私は子供を作る、産むということにどうしても抵抗を感じます。
子供が嫌いとか仕事や生活の妨げになるとかいうことではなく
大きな意味で人間を増やすということに抵抗を感じるのです。
人間はこの地球上に増え過ぎたと思います。
爆発的に増えた人口を養うために
自然環境を破壊し他の動物を追いやり、
人間は地球に無理をさせているように思えてなりません。
一方では飢えて一方では余った食料を捨てています。
原発などの無理なエネルギー開発も行われてきました。
もちろん人口が減れば全て解決するとは思いません。
今から中世の生活に逆戻りすることも不可能です。
でも地球に優しい生活だとかエコだとか言っても
人間は生きて生活しているだけで地球に害悪な気がします。
過激な思想の持ち主でもエコロジストなわけでもありません。
産んだ人を攻撃する気もありません。
友達に子供が生まれれば普通にお祝いをしてきましたし
子供は普通に可愛いです。
ただ、何代もかけて自然に人口が減っていけばいいのにと思っています。
世界的にそうなればいいと思います。
なぜそのように考えるに至ったか自分でもはっきりわかりません。
結婚や出産を意識するようになる20代の頃から
子どもがほしいという思いが全くなく
ですから私にはその本能がなく
ここに書いたことは単なる理由の後付けなのかなという気もします。
両親からは普通に可愛がられて育ちました。
×1ですが子供は作りませんでした。
今結婚を考えている人とも合意の上子供は作りません。
同意、理解できない等多様なご意見お待ちしています。
トピ内ID:1462752731