自分の職場での話ですが、暇になると雑談で場をつないでいます。
その中でよく「子どもさんどうですか?」みたいな質問のように聞かれる場合があります。
相手の子どもがもう大きいので子どもの話では共通点はあまりないです。
私は別に家庭での話はあまりしたくないですし、子どもがどうとかそういう質問されることが好きではないです。
子どものいる主婦が職場に多い場合、話のネタに尽きると子どもの話でとりあえずつなごうかと思っているのかなと思います。
子どもは大好きですし、家庭ではとても可愛がっておりかけがえのない存在です。
でも職場で他人といつも子どものお話しで盛り上がるというのはどうかな?と思うのです。
ネタに尽きるとかならず子どもの話を聞かれるので正直面倒です。
上手に「うちの子がね・・・」と面白おかしく喋られる方もいますが、他人の子供に興味あるのかな?と思います。
そんなにみんな自分の子供の話を聞いてもらいたいものなのですか?
本当に話があるときだけ話がしたいのですが、沈黙が嫌いな相方はかならずその質問をしてきます。
やはり子どもの話が当たり障りのない話だから振ってくるのでしょうか?
トピ内ID:4627174493