初めまして。私45歳、息子24歳、娘22歳どちらも社会人です。昨年娘が学校を卒業して就職をして、再婚しました。子供が小さい時に離婚し、働きながら子育てして娘が看護師を志、短大看護科に進学し晴れて看護師になり、安心して再婚しました。
主人61歳、子供は長女40歳、次女38歳、長男34歳で全て独立し奥様は14歳上でしたが他界されてます。
さて、前置き長すぎましたが
私は(お前)呼ばわれが嫌いです。逆に夫若しくは彼氏に(お前)呼ばわれが好きな方居ますでしょうが…16歳上の主人だろうが嫌なものは嫌なんです!
そもそも男性は友達にも(お前)と呼んだり、子供にも呼ぶ人居ますよね? その他大勢呼びが嫌なのと、確かに(お前)に対し(なぁに~あなた)と甘えたら可愛いのかも知れませんが嫌なのは嫌なのです!めったに呼びませんがたまに(お前がどうしたこうした)と言います…(お前?お前とて誰よ?)と言いますが…主人はだったら(さんつけるから良いか!)と言います。つまり(お前さん)…いつの時代だ!私が妥協するべきですか?
トピ内ID:6295566214