こんにちは、私は子供が公立の学校に通っている母親です。
この間、知り合いと学校に関する話をしていた時に
義務教育は中学までだし、
高校だって本人が勉強する気が無かったり、行きたくないなら行かなければいいし
やる気の無い人間に払うお金は無い。
勿論大学だって義務教育ではないし、安い所に行けば授業料自体は月額5万前後だし
奨学金制度だってあるし、自分でバイトして払えない金額ではない。
精一杯頑張ってそれでも厳しくて大変なら助けるよ。
という話をしたら、
「え~!子供をきちんと学校に行かせてあげるのは親の務めでしょ!?せめて高校くらい行かせないと駄目じゃん!ヒドイよ!それでも親なの?」
と言われてしまいました。
勿論勉強は大事だと思ってますし
今の世の中、高校は勿論大学も出来るだけ出ていたほうが本人の為にも良いとも思います。
でも勉強をする気が無かったり、嫌々通ったり、遊びに行く感覚で学校に行くなら行かなくていいし、皆行くから一応行く程度の意気込みなら全部自分で何とかしなさい。
というスタンスです。
子供も3人いますし、実際生活は裕福ではありません。
でも、子供が勉強をしたい、学校に行きたいと本気で言うのなら、
まず基本自分で出来るだけ頑張って、勿論足りない部分はサポートするつもりです。
自分がやりたい事をするのに初めから人を頼るな、甘えるなという考え方です。
この事は子供にも一応伝えています。
子供がどう感じているかはまだ小さいので解りませんが、反抗はしてきません。
今回あまりにも「それでも親か!」的な事をいわれて自分の考えはおかしいのかと考えてしまいました。
皆さんはどうお思いになりますか?
率直なご意見をお聞かせいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
トピ内ID:2243589827