昨年からずっと無職で、国民年金、国民健康保険を支払っています。
9月から1日4時間、週5日のパートをします。
今年の12月に入籍し扶養に入れてもらいます。共済組合?(国家公務員)
入籍後は年収100万円以内で働こうと思っています。
彼の希望&転勤族なので正社員にはなれません。
パートが始まるまで時間があるので、来月8月は他でたくさんバイトをしようかと思っています。
年収100万円以内だったら所得税も住民税もかからないので、今年は8月だけではなく9月以降もパート掛け持ちをして年収100万円以内で働きたいと思っていたのですが・・・扶養になれる条件は下記なんですか?
↓共済組合のHP
・パート、アルバイト等で月収額が不定期な場合でも、2~3ヶ月続けて月額108,334円以上の場合(もしくは2~3ヶ月の平均額が108,334円以上の場合)には、恒常的とみなされ(年額が結果として130万円未満でも)、超過した最初の月より認定を取り消すことになります。
12月から扶養に入る審査に通る為には、9~11月は絶対に108,334円以上になってはいけないってこと?
だったら、8月は例え11万円収入があってもいいってことですか?
トピ内ID:1266214136