最近、妻の行動にイライラします。
妻は専業主婦でしたが最近パートを始めました。子供はいません。結婚前の妻は専門卒業後ずっとフリーターで定職に就いたことはありません。なので、これといったスキルもないし、結婚しても専業主婦か、ちょっとパートをする程度だろうなぁと、私は考えていましたし、本人もそのつもりだったと思います。
ところが、結婚したら、やれ資格をとるんだとスクールに通ってみたり、ところが、中途半端でフェードアウト。今度は通信教育だとかで、パンフレットを見せられました。「どうせ続かないでしょ」って言ったら逆ギレ。
専門学校出たのに、今までスキルも資格も無いくせに、今さら何に燃えているんだか・・・おせーよ!と。。。。面と向かっていったらオシマイなので、心の中で叫びました。
別に生涯学習的なお勉強はどんどんやれば良いと思うんですが、やれ歯科助手だの、やれ医療事務だの・・・それ系のスキルを付けたいようです。でも、私の給料もそんなに余裕があるわけではないし、正直、ゼロから学ぶような、そういう投資はしたくありません。最近ちょっとあきらめたのか、ふつうのパートを始めました。友達もできてそれはそれで楽しいようです。
なんか、妻は専門職っぽいスキルをつけたい衝動に駆られているみたいですが、そんな心理状況になるのはなぜでしょうか?
一つ考えられるのが、職場の同僚と夫婦で何回か遊んだのですが、うちの職場は、超超高学歴カップルが多く、奥さんも一流企業だったり、お嬢様だったりするのを見て、なんか焦りだしたのかもしれません。その夜はたいてい、ちょっと沈んで「結婚するの私で本当によかったの?」と卑屈になっています。
別にスキルや学歴と結婚するわけじゃないのに、それがうまく理解してもらえません。そんな妻を改心させるにはどうしたらよいでしょう?
トピ内ID:5066029160