親から絶縁を言い渡されて4カ月たちます。
きっかけは些細なことだったのですが、何でも自分が正しいと思っている父と、父の陰に隠れていないと何もできない母から、私が結婚してからの不満をぶちまけられ、「お前たち(私たち家族)の不幸を願っている」という捨てゼリフとともに絶縁を言い渡されました。
そんなことまで言われて仲直りしたいなんて思わないし、兄弟や親戚も両親の味方のようなので、誰からも連絡はありません。
ここからが本題です、親と絶縁して困ることはないのですが、遺産相続について気になっています。どうせ相続するようなものはないし、そんな人たちのお金なんていりません。心配なのは借金の方です。相続放棄をしないと借金も相続されると聞きました。
母はお金の管理能力が低く、父に内緒で子供から借金をしました。また母のカバンからサラ金のカードが出てきたこともあります。なので、借金を残して死ぬということはあり得ると考えています。
兄弟、親戚からも絶縁されている状況では、両親が死んだとしても誰も私には知らせてくれないでしょう。そうなると相続放棄の手続きができなくなります。
今のうちから相続放棄の手続きをするとか、法的に効力がある書類を提示しておくことは可能なのでしょうか?
トピ内ID:2934550157