夫婦共働きで2才3ヶ月の女の子を保育園に預けています。毎日時間に追われているワーキングマザーの方にお聞きします。
皆さんはいつも何時頃にお子さんを寝かせてますか?そしてご自分は何時?
以前は娘が寝てから家事(食事の後片付け・洗濯物を畳む・洗濯など)を片付けるつもりで8時台に寝かしつけていたのですが、ついつい一緒に寝てしまうんですよね!ハッと気が付いて起きると3時とか、ホント泣けてしまいます。
そこで家事や自分のことをすべて片付けてから(一部夫に託しますが)10時過ぎに一緒に寝るようにしたら、今度は睡眠不足なのか娘の寝起きが悪くなってしまって‥‥。私の睡眠時間はバッチリでしたが夫婦すれ違いでコミュニケーションが減ったのも気になるところです。
私が根性入れて娘が寝た後にカムバックすればいいんですけどねー、なかなかつらいです。皆さんはどんな方法で乗り切ってるんでしょう?
ちなみにうちの場合、娘の起床は朝7時半、夕方私と帰宅するのが6時頃です。主人は家事・育児にとても協力的ですが帰宅は大体10時頃です。
トピ内ID: