今年結婚した30代の主婦です。
先日、夫の両親からお中元が届きました。
届いた瞬間の正直な気持ち・・・「しまった!」
すぐ、その日にお礼状とお菓子の詰め合わせを
贈らせて頂きました。
本来なら私たちが両家に送らなければいけないのでしょうが、
私たちは結婚式をしておらず、入籍のみ。その時に、
両家から御祝い金を頂き、そのお返しを2ヶ月前にしました。
先月は新婚旅行に行ってそのお土産を贈りました。
その間に、母の日、父の日・・・と毎月なんらかの贈り物をしている
感じで、その度に「お金もないだろうからそんな事しなくていいよ」と
心配してくださいました。なので、なんとなくお中元はしなくてもいいかな
と思っていた矢先に、まさかあちらから頂くとは・・・。
「デキナイ嫁」と思われたのかと、恐縮してしまいます。
こちらから贈らなかったことは重々反省しておりますが、
そもそもお中元を親から貰うということは、普通なのでしょうか?
トピ内ID:5211343207