発言小町の第3回『大切な人への手紙』に大学時代の寮の先輩宛の手紙が入選しました。数多くの素晴らしいお手紙の中から(涙ぐんでしまったものもありました)、拙作が選ばれたことに感謝すると同時に恐縮しております。
先輩が小町ファンで私の手紙に気付いてくれればと淡い幻想を抱いて、詳しく書きましたが、小町の存在を知らないかもしれません。選ばれたのをきっかけに、思い切って先輩に入選したことと小町のサイトをお知らせして、感謝の気持ちを伝え、近況報告のお手紙を出そうか悩んでいます。
文面通り、あれから25年ほど経っておりますし、今まで疎遠だったのに突然の手紙に、何かの勧誘や依頼では?と開封するのも恐ろしくなり、ご心配をかけてはいけないとも考えています。寮の同期数人とは今でも連絡を取り合っていますが、誰も先輩とは交流がありません。
どうして今更先輩にお手紙を書いて感謝の気持ちを伝えたくなったかというと、高校時代の友人が亡くなったことが関係しています。
その友人からもいつも私は力になってもらうばかりで、何も返せないまま段々と会わなくなり、年賀状だけの間柄になりました。昨年年賀状の返事が来なかったので、疎遠にしたいのかなと思っていると、旦那様から寒中見舞いが届き、彼女の訃報を知りました。元気で体力のある人だったので、驚きました。生前中、私は彼女に何もできなかった思いで急に苦しくなり、霊前に供えてもらおうとお花を送りましたが、旦那様が長期不在で届けられませんでした。
先輩が今どのように過ごされているかわからないし、ご連絡しても良いのやら、返ってご迷惑になってしまうかもしれません。お返事や今後の交流はあれば嬉しいですが、期待していません。ただお礼を言いたいのです。「ありがとう」って言葉は相手に直接言わないと伝わらないと思うのです。
皆様、どうか私に良きアドバイスをいただけないでしょうか?
トピ内ID:8757581372