メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
恋愛
少人数の披露宴(会食)
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
少人数の披露宴(会食)
お気に入り追加
レス
5
(トピ主
0
)
カシスオレンジ
2005年6月7日 09:39
恋愛
来月結婚します。挙式後、披露宴というか会食会をします。と言うのも、30人くらいの少人数でほとんど親族で、友人がそれぞれ2・3人くらいです。
ケーキカット・テーブルサーブ等はありますが、
余興や来賓のあいさつ等はありません。
そして最初の乾杯のあいさつを新婦の父が
両家代表のあいさつを新郎の父が行う予定です。
そこで乾杯のあいさつを新婦の父が行うのはどうなのかなぁと思いまして・・・・・・。
司会者さんからはその内容で話があったのですが。
ご意見聞かせてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
5
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
問題ないと思います
しおりをつける
いずみ
2005年6月10日 06:05
ご結婚おめでとうございます☆
わたしも先月親族のみで挙式・会食をしました。
うちの場合は乾杯の挨拶を新郎の父が行い、最後に新郎が挨拶して終わりという感じでした。
新婦の父が乾杯の挨拶をやるとの事ですが、新郎のご両親は知っているんでしょうか?
承知の上なら何も問題は無いと思いますが。
まして、親族だけなんだし、常識とか型にはまらなくても良いのではないかなって思いますけどね。
トピ内ID:
...本文を表示
おめでとうございます!
しおりをつける
えん
2005年6月14日 11:28
ちゃんと両家をたてているので、何の問題もないと思います。
私もカシスオレンジさんと同様、親族と友人だけ25名くらいでやりました。
余興なしだったので、シーンとしたり間がもたなかったりしないか不安でしたが、小さい子がふたりいて賑やかだったことと、お酒の入った頃合で全員からひとこといただいたので、結構おもしろい話もしてくれて、リラックスした「みんな参加」の披露宴になりました。
おせっかいかもしれませんが、もしかしたら司会者から「何かやったほうが」と提案があるかもしれませんが、心配ご無用!
素敵なお式になるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
友人から司会者を立てて
しおりをつける
ぎんねこ
2005年6月15日 14:18
新高輪プリンスで親戚と親しい友人だけの二十二人ほどの結婚式に出席したことがあります。会社の親しい友人として出席したのですが、確か新婦の同僚の女の子と新郎の方の男性の友人が、司会者としてたったように思います。この二人が式を運営して、乾杯の音頭は親戚の方だったと思いますが、伯父さんだったのではないかとうろ覚えで覚えています。
花嫁の父は、挨拶する場面はなく、祝辞を受けるだけですよね。仲人が立つなら、媒酌人にお願いしたらどうでしょうか。普通の披露宴では、新郎の主賓格の方が取り仕切りますよね。友人の場合は、新婦の東京の親戚ばかりで、新郎側は友人のみという式だったので、何ともいえませんが。
トピ内ID:
...本文を表示
うちも私の父がやりました。
しおりをつける
ひとひと
2005年6月17日 04:01
5月に親族のみ30名程度で挙式・披露宴をしました。
彼の父が開会の挨拶、私の父が乾杯の音頭&挨拶、そして私と彼で披露宴の最後に挨拶をしました。
私たちも余興はなく、ケーキカットくらいです。それぞれの両親、私たちと夫婦3組でカット。
両親には内緒にしていましたが、盛り上がりましたよ!
テーブルをまわって一緒に写真を撮ったりしているとあっという間です。
でもしっかり食事もしました!料理の美味しいところだったので。
楽しい日になるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
うーん
しおりをつける
たびこ
2005年6月17日 05:14
問題無しというご意見もあるので自信アリのレスではないのですが・・・・。
乾杯、というのは「・・・を祝して」と言うところからもわかるように「みんなで祝福します」の掛け声なので、主催者
がするものじゃなく招待された人の代表がする物だと認識してます。
だから司会者が「??」と感じて確認してきたんだと思いますヨ。
新婦側の叔父(伯父)様などにお願いした方がいいんじゃないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0