20代女性、大学院生です。1年ほど前、同じ研究室のA子と出会いました。最初は思いやりのある優しい子だと思っていたのですが、だんだん彼女の「お世話」が煩わしくなりました。今までの出来事の例を箇条書きにします。
・A子の電話に2回気づかなかったら、何かあったと思って警察を呼ばれてしまった。
・レストランで何を食べるか決めても、栄養が偏っていると言って、別のものを注文させられてしまう。
・教授との面談の前日、私が疲れた顔をしているからといって、教授に勝手に電話し、面談を延期されてしまった。
・何度断っても、私のバッグを持ってあげるときかず、信号待ちになるとそれを地面に置かれる。置いてほしくないから自分で持つと言うと、それは私が潔癖性なのだと言って返してくれない。
・混雑した電車の中で、変な人の隣の席が1つだけ空いていて、立っていようと言ったのだが、転んだら困ると無理やり座らされ、結局隣の人に「女は嫌いだ」と怒鳴られた。
・うちに遊びに来ると、引き出しを勝手に開けて、レシートを1枚1枚読んで、お金を使いすぎだと注意される。冷蔵庫を開けて、野菜や肉など栄養があるものが入っていないと買ってくるようにと家を追い出される。
・学校がなくても怠けちゃいけないと言って、週末や学校がない日は毎朝7時に電話で起こされる。警察沙汰にしたくないので無視できない。
・少し一人の時間が欲しいからほっておいてほしいと言うと、それはうつ病だと言って病院に無理やり連れて行かれる。
まだまだあるのですが、きりがないのでここまでにします。
今まで何度も「気遣ってくれるのは嬉しいけど正直困る」と伝えているのですが、その度に「あやなのことをどれだけ心配しているか分からないの」と言って泣かれます。
小さな研究室で一緒のため、無視したり避けたりすることができません。
本当に困っています。アドバイスよろしくお願いします。
トピ内ID:3656308944