メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
長男と次男
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
長男と次男
お気に入り追加
レス
27
(トピ主
0
)
noriko
2005年6月9日 07:39
話題
今、ワイドショーなどで、若貴兄弟の確執が話題になっています。それと関係なく、我が家の2人の息子についてのコメントをいただけないでしょうか。うちも2人の息子がいますが、兄は、我慢強くまじめです。弟は、女の子にだけはもてると、自信過剰です。とにかく弟はわがままで、兄ばかりかわいがると、よくひがむ子でした。そういうこともあって私は、兄びいきの母かもしれない。そういうちょっとした話、待ってます。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
27
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
27
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
井の中の蛙
しおりをつける
川型兄弟
2005年6月14日 03:26
次男が生まれたときから
「●(次男)はお兄ちゃんが好きよね。」
「●はいつもお兄ちゃんを見てるね。」
「お兄ちゃんかっこいいし優しいものね」
と洗脳(?)し続けた結果でしょうか?
まもなく中学になるというのに
長男は自分が尊敬されるべき兄であると勘違い。
次男は兄が世界で一番すばらしい人間であると勘違い。
・・まあ兄弟仲が良いのはいいことだし、兄も弟をよく面倒見てやるし・・・・いいんですけでど
どこか育て方を間違えたかもしれない(苦笑)
トピ内ID:
...本文を表示
明らかに
しおりをつける
しおり
2005年6月14日 06:22
あなたが兄をひいきしているから、
弟がひがんでいる、としか思えません。
あなたが差別的な人間にしか思えません。
弟が可哀想すぎますね。
自信過剰っていうけど、それくらいの自信がないと、自分が保てないのでは?
あなたは、お兄ちゃんが素晴らしい!と、ひいきしているわけですから、一体誰が自分を誉めてくれるわけ?自分自身しかいない可哀想な子ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
元凶は母親と思うのですが
しおりをつける
りぼん
2005年6月16日 02:06
夫は兄弟二人の兄です。
夫の母は、弟と気が合うのかとても仲良く、兄批判はずけずけするのですが、弟はほめてばかりです。
夫の妻なので公平に見れないかもしれませんが、一歩さがって兄弟を見ても、弟は社会人としての自覚に欠け歳の割にはこどもです。
待ち合わせの時間に遅れても謝らないとか、車で送り迎えしてあげても有難うと言わないとか、兄だからそういうことをしないのかもしれませんけど?な態度をとっています。
私が思うにこの原因は母親にあると思います。
母親が兄を否定してばかり、それで自分は気に入られていると、弟が兄を軽んじ、普通の礼儀もできなくなっているのかなと。
うちはこの程度ですけど、問題によっては確執とかになりかねないかもとちょっぴり不安です。
兄弟の性格を知り平等に接してください。
母親がどっちかについてはいけないと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
なんで
しおりをつける
ビョウドウ
2005年6月16日 17:20
どうして実の親が兄弟を比較してどちらかを悪く言うのでしょうか?あの若貴兄弟の母も全く同じですよね。自分の愚かさに気づかず、全国ネットで弟を非難するなんてとんでもない馬鹿母だと思います。
兄弟を比較する人を見ると、平等に育てられないのなら一人っ子にするべきだと常々思います。
本当に弟は我侭なのでしょうか?我侭なのは貴女の方で、弟は兄びいきの状況の理不尽さを感じて、単に自分の意見を述べているだけではないでしょうか?それが気に食わない貴女が弟は我侭だと言っていませんか?同じ事を、兄なら許して弟なら許さない事はありませんか?
今からでも遅くないでしょうから、自分自身で作り出した偏見を捨てて平等に二人を見てあげたらどうですか?
トピ内ID:
...本文を表示
上も下も関係ない
しおりをつける
るり
2005年6月16日 18:52
主人は長男で、弟と妹がいます。
主人は出来た人で義母の信頼は高く、義弟達からは頼りにされています。主人の今までの行動のゆえの結果です。
なので、なんの問題もありません。尊敬される息子であり兄でもあります。
義母が義弟達に対してつめたいような時は優しく注意し、義弟達が義母を軽く扱うようなことがあれば、優しくはっきり注意します。
私が思うに、上の子がどうとか下の子がどうとか言う前に、どの子も個性をのばして立派な大人になるようにに育てればいいのだと思います。
まじめな長男ならそれでよし、自信過剰の弟なら自信に見合う中身を持つように励ませばいいと思います。
中傷合戦するような情けない大人に育てた親にならないように、しっかり育ててください。
トピ内ID:
...本文を表示
あきらかに
しおりをつける
みみ
2005年6月17日 00:05
私もお兄さんをひいきしていると思う。
これじゃ弟がひがむのは当たり前。
子供が悪いんじゃなくて親が悪いと思う。
トピ内ID:
...本文を表示
私の一意見
しおりをつける
経験者
2005年6月17日 00:32
あなたが文章の頭に書かれた今話題の兄弟のことですが、「親がしっかりしていなかったから調整できなかった」とおもってます。同じ子供でも相性のいい悪いがあるのが現実だとしても、実子なのですから平等にしてあげてください。
もし現在、今まで同じ子供を「長男だから」「跡取りだから」ということで差をつけて育てたのでしたら改めてあげてください。これは私の夫兄弟の例ですが、夫は二人兄弟の長男で弟、わたしにとっては★義弟の言い分は「何でも兄貴のお下がり。」「皆があたらしい教科書を使っているのに、俺だけ古い教科書だった」「凄く肩身が狭かった」とのこと。「はなはだしいときは年子なので数学などの教材は使いまわしでいやだった」「俺は次男だからと何もしてもらえなかった」だそうです。
●夫の言い分は「お兄ちゃんだから!!と喧嘩しても我慢させられた」「長男で後継ぎだからといわれて就職も地元にさせられた」とかお互い言い分があると思うので、今のうちに意見を個別に聞いて上げてしっかり調整してあげてください。
トピ内ID:
...本文を表示
弟さんがわがままなのは
しおりをつける
ss
2005年6月17日 02:25
あきらかに母親の気を引きたいのだと思います。
弟さんがかわいそうですよ。兄弟二人いたら、それぞれのいいところを見つけてあげてくださいよ。平等に愛するのは不可能かもしれませんが、兄と弟、違う人間なんだから違う個性としてみてあげてください。
以上、母から顧みられなかった次女の感想でした。
トピ内ID:
...本文を表示
軽めでお願いします。
しおりをつける
noriko
2005年6月17日 02:55
とび主です。
私のとびの立て方が悪かったのか、川型兄弟さんみたいなコメントを期待してたのですが。若貴兄弟を例にとって男二人の兄弟は、けんかしながら大きくなるけど、それぞれお嫁さんをもらうと、けんかも大変・なのかな?
おたくの坊ちゃんたちは、どうですか?と書けばよかったかな。また、内容をわかりやすくしようと、うちの次男を悪く書いてしまったけど、うちは、深刻さは、まったくないですよ。
ちょっとしたストレス解消と、友達感覚の楽しいおしゃべりしてみませんか?
トピ内ID:
...本文を表示
私も反省
しおりをつける
花田トルコ
2005年6月17日 04:39
ウチは年子の長男次男8年あいて長女がいます
これだけは言えます
長女はベタベタ甘やかせてしまってますが...
長男次男に関して天地に誓って絶対差別はしてません
中学までは仲良かったんです~ところが
次男は小難しいです女子にはモテナイし
背は低いけどプライド高くて完全に兄を馬鹿にしてる
そうなるからどうしてもおおらかな長男の方を
かばってしまうのです
育て方とかじゃ無いんです性格が違いすぎるのです
でも
このトビ私が立てたのかと思いました
本当は私も反省中です川型兄弟さんを見習いたい
それぞれの良い所を見直します
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
先頭へ
前へ
1
10
/
27
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0