1才4ヶ月の娘がいます。保育園に行っています。朝起きた後、また夕方家に帰ってリビングに入るとなぜかテレビを「つけて、つけて」といいます。
私が子供の頃、確か「テレビは3mはなれてみましょう」といわれていた記憶があるのですが、都心の2LDKのマンション。テレビから3mなんて有りえません。ベビーサークルでテレビを囲い、出来るだけそばに寄らせないようにはしていますがやはり画面から1mも離れていない。このままでは目に良くないかも・・・と心配しています。
テレビの画面を見ている時間はたぶん1日1時間以下です。30分も無いかもしれません。テレビをつけてもほかの事をして遊んでいたりするので。それでも消すと、また「つけて」となるんです。 保育園にはテレビは無いのでそれは安心しています。
小さい子供にテレビを見せても目とかに影響の出ない範囲ってどれくらいなのでしょうか? 皆さんはどうされていますか?
トピ内ID: