昨年の2月に出産した一児の母親です。
私の妊婦生活はトラブル続き、まず16週で出血して子宮口が開き10日間入院。そして25週からお腹の張りで産むまで入院。
2回目の入院は24時間点滴でトイレと食事以外は寝たきりでした。シャワーも2ヶ月以上浴びませんでした。洗髪も寝ながら洗ってもらったのが一度だけ。
それでも、日増しにお腹が張り点滴は増やされ、一時はお医者さんが破水を心配したほどでした。
毎日泣いてばかりで、お見舞いに来た母や主人にやつあたり、37週になる日が待ち遠しくカレンダーばかり眺めていました。
結局37週の朝に点滴をぬいて、その日の夜に陣痛がきて翌日の夜中に産みました。
ちなみにクリスマスもお正月も節分も病院で過ごし。クリスマスケーキもおせち料理も節分の豆も病院食でした。
今となっては貴重な経験をしましたが、他にもこのような体験をした方はいるでしょう。
みなさんのお話しを聞かせていただけませんか?
トピ内ID: