昨年末からバイトをしていました。
その職場から「ヘルパーにならないか?」と薦められ
5月からヘルパーとして働き出しました。
ヘルパーというのは、バイトとパートの中間で
有給・賞与を若干いただけるのと
雇用保険に加入するそうです。
厚生年金は加入しないようです。
勤務時間は4~5時間程度で、時給660円。
現在は、主人の扶養になっています。
年間130万は超えないので、扶養のままで大丈夫だとは思っています。
国民年金第3種非保険者になっています。
雇用保険に加入することによって
何か手続き上必要なことはあるのでしょうか?
社内で聞けば済む事なのですが、
出向している状態なので、社の方に会う機会があまりなく
自分で調べても、上手く探せませんでした。
詳しい方がいらしゃいましたらお教え下さい。
トピ内ID: