メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
大学生の内にコレはやっとけ!!というものはありますか??
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
大学生の内にコレはやっとけ!!というものはありますか??
お気に入り追加
レス
56
(トピ主
0
)
キキ
2005年6月10日 18:58
話題
大学2回生になって、最近なんだか中だるみな感じなんです。
バイトもサークルも、もちろん学業も疎かにしているわけではありませんが、なんだか物足りない気がするんです・・・・。
なにか他にも今しか出来ない何かがしたい!!と強く思うようになりました。
でもそれが何か分からないんです。
みなさんは大学生の内にやっとけば良かったなぁと思うことや、これをやって良かった!と思うことがありますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
56
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
56
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
自分は何が好きなのかを考える。
しおりをつける
夜須
2005年6月15日 07:02
学生さんにあって、社会人にないものは、
『自分の時間』と『出会いの場(同性異性関係なく)』
です。これらを大事にして下さい。
友人を作れる、おそらく最後の場所です。
恋愛も、社会人になると、出会いが激減
しますので、たくさん恋愛してください。
あとは、役に立つと思われる資格を
とれるうちにとっておく。簿記や、宅建などは
就職の際に役に立ちます。
サークルは充実してないのですか?
私が大学生の時は、サークルを作りたかった
のですが、大学側に反対されたので、
社会人サークルを見つけて、そこに
お邪魔したりしてました。
『充実させたい』と思うなら、まず
同じ趣味の仲間を見つけることです。
そして、『自分は何に興味があるのか?何が
好きなのか』を日頃から考えておく。
自分の世界が広がります。それをとことん
追求する。
就職の際の自己分析にもプラスになります。
トピ内ID:
...本文を表示
とことん
しおりをつける
おばちゃん
2005年6月15日 15:23
内容は、犯罪や他人を必要以上に傷つけることでなければなんでもいいんですけど、とにかく何かをとことんやることをオススメします。
社会人になっちゃうと、自由になる時間は激減しますし、コマ切れになるし、トシとって疲れ易くもなります(泣)。なので、時間と体力のある大学生のうちに、何かをとことんやる!
世間に威張れることならば
とことん本を読む。
とことん勉強する。
とことん習い事をする(サークルを含む)。
自分のために
とことん旅をする。
とことんバイトする。
とことん恋愛する。
あんまりほめられないかもだけど
とことん遊ぶ。
とことん惚ける。
とことん寝る。
そこから何を得るかはあなたしだいですけれど、ネガティヴなものであれポジティヴなものであれ、ナニカ、を得ることができると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
心の底から
しおりをつける
にしかぜ
2005年6月17日 10:46
自分探しの旅、とかいいません。(笑)
とにかく休みの間、興味ある場所へ繰り出してください。
時間はお金じゃ買えない!
借金してでも旅行へ行きましょう。
いろんなものに触れ、見て、人とかかわりあってください。
きっと何か大切な発見ができるはず。
社会に出ると思うがままの旅って本当にできないですよ!
(でもくれぐれも親御さんに迷惑かけないように配慮してくださいね。なんせ学生の身ですから)
トピ内ID:
...本文を表示
いろんなバイト
しおりをつける
ハンガール
2005年6月17日 11:08
私が大学生の頃は家庭教師とハンバーガー屋のバイトしかしなかったのですが、バイトでいろいろな業界を覗いておけば良かったと思っています。
一つのバイトを極めて同種の職業に就くのでなければ、いろいろつまみ食いをするほうが就職活動の助けになると思います。
あともう一つ、恩師が言っていたのですが、「大学生のあいだに酒量の限界を知っておくこと」だそうです。
実際、社会人になってからお酒の失敗をするのはみっともないです。人間性を疑われますから、「ここまで飲んだら理性が無くなる」という限界を知っておくのはいいことです。
トピ内ID:
...本文を表示
友人作り
しおりをつける
モエ
2005年6月17日 13:24
29歳(女)です。
学生時代にしておけばよかったことの筆頭が、タイトルの友人作りです。
勿論、海外旅行(長期の旅行は社会人には無理!)・資格の勉強などもありますが・・・。
会社に勤め始めると、出会い(恋人・友人問わず)が非常に少なくなります。職種によるんでしょうけど・・・・。
出会いの場があっても、同じ業界の人だったり。
学生時代の友人を見回すと、ほんっと色々な業界に進んでるんですよね。たまに会って話すだけでも、面白いし勉強になる。
その友人に頼んで、ステキな男性を紹介してもらうことも。
ま、「友人づくり」は特に意識しないでも出来る人は出来るんですけど^^;とりあえず挙げてみました
トピ内ID:
...本文を表示
勉強
しおりをつける
ブルー
2005年6月17日 13:25
自分はバイトはあまりせず、毎日毎日何時間も、多いときは12時間も、ひたすら専門分野の勉強をしてました。好きだったからです。ものすごく充実してました。
卒業して、働いたら、なかなかあそこまではできません。^^
卒業してからは、まったく違う分野に働いてます。でも、そのときの、かなりの難問も一人でやり遂げたときの自信が、今でも心の支えになっています。
トピ内ID:
...本文を表示
勉強。
しおりをつける
みずかん
2005年6月17日 17:22
冗談でなく、本当にあなたの専門分野の知識を、できる限り得ようとする努力をして下さい。それと、受験勉強的なものでなく、日々、勉強する習慣を、ずっとつけていたほうが良いですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
貧乏旅行&英語
しおりをつける
アボカド
2005年6月17日 19:17
大学の、3年と4年次の夏休みに、友人と航空券だけ買って、ヨーロッパに貧乏旅行に行きました。ユースホステルに泊まり、色々な国を旅したのが良い思い出です。
あと、勉強ですが特に国家資格を取る予定が無いのでしたら、英語はやっておいた方がいいですよ。
TOEICのスコアアップを目指して勉強してみたらいかがですか?
トピ内ID:
...本文を表示
そりゃあ勉強です
しおりをつける
おほほ
2005年6月18日 03:21
自分の成し遂げた仕事を人に理解してもらうための文章力や自己表現力をつけるのはいかがでしょうか。社会に出たら、試験で能力を評価されるわけではなくなるので、自己表現できることが大切になります。トピ主様は文系・理系のどちらか分かりませんが、どちらであったとしても必要だと思います。
また、学生は勉強!社会人になってからだと時間が無くなりじっくり勉強する時間が取れませんので、学生時代のうちにぜひじっくり勉強しておいて下さい。社会人は本当に時間が無いです。
だからと言って今のうち遊んでいくというのは悪い癖がついてしまうかもしれないのでオススメしませんが、友人、知人をたくさん作れるのも学生時代ならではでしょうか。大学時代の友人ネットワークが仕事のツテとなることも多いようです。
以上、自分の後悔から書かせていただきました。
トピ内ID:
...本文を表示
月並みだけど
しおりをつける
fufufufu
2005年6月18日 08:33
長期の旅行と、専門の勉強ですね。やっぱり。社会に出た後はなかなかできませんから。みっちり勉強することは特にね。
後は、外国語を一つと楽器の演奏、スポーツを人と楽しめる程度に上達しておけばどこへ行っても、それなりにやっていくことが出来るのでは?
将来やりたいことに結びつくことを進めることが最優先でしょうが、上記のことも大学じゃないとホント時間ないですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
56
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0