メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
ハトの巣
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ハトの巣
お気に入り追加
レス
13
(トピ主
0
)
あん
2005年6月10日 22:58
ヘルス
毎年、この季節になると我が家の玄関の屋根上にハトが巣を作りに来ます。
最初の頃は「ハトは平和の象徴」と喜んでいたのですが、毎年のことになると、そうも言ってられなくなりました。
糞がすごくて、洗濯物や網戸もベタベタになるし、玄関先も糞だらけ。そして何より一番悩まされるのは、早朝からのあの「ポッポー ポッポー」と言う鳴き声です。
ムゲに追い払う事も気が引けて、数年が経過しましたが、
なにか良い方法はないでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
1
なるほど
レス
レス数
13
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
13
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
可哀相な気もするけど
しおりをつける
みんみ
2005年6月15日 05:31
巣は取り払った方がいいと思います。出来れば完成する前に(出来た巣を壊すのは可哀相なので)。鳩の糞が乾いて空気中に飛ぶと呼吸器によくないと聞いた事があります。鳩も可哀相とは思うけど家族の誰かが病気になるほうがもっと心配です。
トピ内ID:
...本文を表示
大変でした
しおりをつける
追い払いました
2005年6月17日 13:25
アパートの2階に住んでいる者です。
私の部屋の横に受電の箱があるのですが、
そこの狭い所に、鳩が2羽やってきて、
早朝から鳴くようになりました・・・。
夜が遅くなっていて、朝はゆっくり寝たいのに、
どうも繁殖期なのか、可愛らしい声で鳴く訳でなく
「ぼぉ、ぼぉ」と唸るように鳴くのです。
我慢できなくなって、窓からクイックルワイパーの
柄を振り回し(叩きはしない)、追い払いました。
その後も、数日は来られましたが2、3日で
危険だと分かったのか、来なくなりました。
大変ですが、追い払った方が良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
テレビ情報
しおりをつける
ポッポッポ
2005年6月17日 16:01
テレビで、ハトが巣作りをしてタマゴを生んでしまったものを取り除くのは、法律?か条例に違反するとの事でした。
巣作りを完成されないように注意する必要がありそうですよ
トピ内ID:
...本文を表示
ムゲに追い払ってもいいと思う
しおりをつける
たらり~
2005年6月17日 16:33
うちもベランダに鳩が来るので、洗濯物を干すときは、まずはベランダの鳩フン掃除からです。
あの「くるっく~」という鳴き声も、ホントにイヤですよねー。
家の周辺に鳩が来ると、何かしら迷惑を被ります。
追っ払うのは当然ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
お願い、そっとしておいて!!
しおりをつける
はとの家族
2005年6月18日 04:40
お願いです、そっとしてあげといてください。
我が家にも4,5年前から玄関先の木のてっぺんにはとが巣作りをするようになりました。
父がなぜか鳩が大好きで、家で買っている猫がいたずらしないようにと針金を使って上れないようにしました。
そうやって見守っていたにも関わらず、卵をからすにとられてしまったときの両親の落胆は、目も当てられないほどでした。とび主さんのところと我が家はまったく関係ないですが、今の季節だけですから、どうか見守っててあげてください。
カラスなどの外的から卵を守るには、どうしても人間の家のすぐ近くに巣をつくる必要があるんです。
トピ内ID:
...本文を表示
追い出す方法
しおりをつける
まり
2005年6月22日 23:22
ハトではないんですが、鳥の巣を庭に発見。窓からよく見える場所なので、毎日楽しみに見ていました。まだ卵は産んでいない段階でしたが、夜も、鳥が巣に座っていて、かわいいと思って懐中電灯を照らして見ていました。
ところが、危険を感じたのでしょう。次の日から、巣は、空になってしまいました。また別のどこかに、引っ越したのだと思います。
夜、ライトを当ててみるというのも、追い出す方法かもしれません。
トピ内ID:
...本文を表示
しつこく対応
しおりをつける
まき
2005年6月23日 00:24
私も、以前住んでいた家でえらい目に
合ったのでわかります。
鳩は、一度巣を作ると同じ場所に何度も
作るので大変ですよね。
どなたかがおっしゃるように
巣の完全にできる前、それが無理なら
せめて卵が孵る前・・
雛になってしまったら、もう手の打ちようが
ないので巣立つのを待って巣を処分するしか
ありません。
それも、作っても作ってもしつこくしつこく
処分していく。
あと、卵をあたたためているメスには
近づかないほうがいいです。怖いですから。
以前、小町で同じような被害のトピが立って
鳩の体に害のない、鳩よけの道具の話が
出ていたのですが・・東急ハンズだったかな?
幸い、今の家では鳩害はありませんが
未だにあの”くるっくるっ”と言う声を聞くと
身の毛がよだちます。
鳥の巣がほほえましいと思うのは
最初だけですよね・・
トピ内ID:
...本文を表示
経験あります
しおりをつける
りりー
2005年6月23日 00:28
以前住んでいたマンションのベランダに、鳩が毎日のようにやってきて、巣を作ろうとしていました。巣が完成してしまったら、もう壊せないので、毎日少しでも巣の材料が運ばれたら取り除くという作業をしていました。
しかし、どんなに巣作りの邪魔をしても鳩達はめげずにやってきて、困ってしまいました・・・
そして、私がお盆休みで帰省している数日の間に巣を完成させ、ヒナを誕生させたのです!生まれてしまったら仕方ないので、巣立つのを待ちましたが、糞が凄いし、皆さんも書かれている通り、泣き声も凄くて他の住民に迷惑をかけてしまいました。
その事があってから、鳩避けネットをマンションのベランダ全体にかけることとなり、以降被害にあうことはなくなりました。
トピ主さん宅も巣作りの間だけネットをされてみてはいかがでしょうか・・・
トピ内ID:
...本文を表示
まず掃除
しおりをつける
サブレ
2005年6月23日 02:10
巣を作る前の対処法でいいですよね?我が家も鳩がよくきます。今年はとうとう巣も作られましたが、もう一歩で巣立ちというところでカラスに雛をやられ…。
まず、掃除をします(やられてますよね)。
そして鳩が好みそうな隙間をなくします。とまりそうなところには、テグス等で囲いを。
漂白剤の匂いが嫌いらしく、水でうすめたもの(匂いが残る程度に)を巻いたり、しみこませたものを置くのが効果的でした。
うちにはもう鳩がきません。
トピ内ID:
...本文を表示
卵を産まれちゃった事があります
しおりをつける
ぽっぽ
2005年6月23日 06:41
うちも前に卵を産まれちゃいました。
お隣の部屋に作っていた巣を隣の人が
取り除いたら、産まれるところだったらしく、
うちに巣は無いのに産まれちゃったのです。
その後は、一度産むと覚えてるみたいで、
すきがあれば鳩が来ます。
ハトよけネットもしているのに、くぐりぬけて
ベランダに入っていたこともあり、びっくりしました。
絶対に巣が作られないように巣を作らせない、
いたら追い払わないと、何度も来ますよ~。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
13
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0