メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
大田区について。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
大田区について。
お気に入り追加
レス
13
(トピ主
0
)
ピンク
2005年6月13日 06:27
ヘルス
今度、彼の仕事で大田区六郷に引っ越すことになりました。どんな町ですか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
13
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
13
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
下町よ
しおりをつける
mm
2005年6月16日 14:26
私は西六郷に住んでいます 六郷は多摩川が近くにあって のどかな感じですよ 元気なお年寄りと子供がとても多い 子どもを育てるのには良い環境かも 昔からの商店街がとても元気で活気があります 駅は蒲田? ショッピングスポット 食べものやさんも多いし 週末のお買い物は駅前で十分すぎるくらい 私は結婚して西六郷に住んで3年になりますが とっても気に入っていますよ。。
トピ内ID:
...本文を表示
大田区
しおりをつける
ぽん
2005年6月19日 18:21
とってもいい町です
トピ内ID:
...本文を表示
六郷大好きでした。
しおりをつける
匿名
2005年6月21日 08:36
最寄が六郷土手駅でした。六郷ってとーってもマイナーで引っ越すまで全然知らない土地でしたが、すごーく便利ですよ。
買い物関係だと川崎や横浜に近いっていうのが一番のメリットだったかな。京急は平日の日中なら東京方面も横浜方面も快速も普通もすっごくすいていて凄く快適です。川崎駅や川崎のイトーヨーカドーまで
自転車で余裕でいけたし(川沿いに住んでいたので
余計に近く感じました)川崎は総合病院も多いし、駅の地下街ショッピングセンターは大きいし、大型本屋や、大型電機屋さん、丸井、赤ちゃん本舗などあり、イメージはあんまりよくないけれどとにかく使える町です。
区役所や保健センターがある蒲田(蒲田の町は
あんまりお買い物向けではないかも)にも
電車でも自転車でもあっという間。
なんといっても六郷土手の河川敷はひろ~くて
桜並木もあり、サイクリングやお散歩には
もってこい。(たまーに川崎方面の工場からの
においが気になる事はありました)
町のイメージを重視しない人にとっては
凄く便利で穴場的な場所だと思います。
今は東京駅までJRで15分の場所にすんで
いますが、六郷に戻りたいと思うほどです。
トピ内ID:
...本文を表示
うーん・・・
しおりをつける
tee
2005年6月21日 08:46
mmさんと同じく西六郷在住です。
30年近く住んでますが、子供を持つとなると
できることなら引っ越したいなーといった心境です。
大型マンションの増加により、
周辺区域では世帯数が増加してるみたいですが
私の出身小学校では減少の一途だそうです。
裏を返せば、キメ細かい指導が受けられると
考えることもできますが。
ともあれ住めば都。
多摩川河川敷は心地いいし、8/15の花火大会は壮観です
楽しい六郷ライフを!!
トピ内ID:
...本文を表示
生まれ育ちました
しおりをつける
ぴのりん
2005年6月21日 08:57
六郷は、多摩川の河川敷があるおかげか
環境はとてもいいところですよ。
町自体は、いわゆる町工場が多い地域です。
六郷でも、どの地域に住まれるのかわかりませんが
京浜急行の雑色駅前は商店街も充実。
スーパーも駅前に構えています。
ちょっと遠出(自転車で30分弱)して、
JRの蒲田駅には駅ビルが連なっているし、
電化製品に至っては副都心にあるカメラショップよりも安かったりします。
反対方向に走って川崎にも出かけますね。
JR川崎駅もデパートや地下街も賑わっていますよ。
クルマがあるようでしたら、川崎競馬場のそばに
割と大きなイトーヨーカドーと、ヤマダデンキもそびえていますし。
あとは、羽田空港へのアクセスもとても便利です。
お子さんがいらっしゃるようなら、
休日に飛行機を見に出かけるのも一興です。
私は、住みにくいとは一度も思ったことが無いかなぁ。
トピ内ID:
...本文を表示
大田区のどちら?
しおりをつける
元大田区
2005年6月21日 10:48
一口に大田区と言ってもかなり広いです。
羽田方面の工業地帯から、
蒲田・大森方面の繁華街、
久が原・田園調布の高級住宅街と、
住む場所によって環境も違うと思います。
どの辺り、まで書いていただければ
もう少しレスがもらえるのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
便利&のどか
しおりをつける
米内山
2005年6月21日 10:57
トップのレスの通りです。
結構のどかで、のんびりしています。
そして、広々しています。
川べりで、野球している人とか多いです。
交通網にも恵まれています。
京浜急行・東海道本線・京浜東北線
と、数々の電車が近くを走っています。
蒲田の駅も、とても便利でお店が一杯です。
トピ内ID:
...本文を表示
六郷大好き
しおりをつける
とら
2005年6月21日 15:11
わたしは仲六郷育ちです。この町で育ってよかったなーといつも思います。
気取りがなくて親切な人が多いし、モノ作りの好きな人には天国です。
今はちょっと離れてしまったのですが、まだ町工場が多いのかしら?
町工場が多いと、職住接近なので、いざというとき子供がお友達のご両親の職場に助けを求められて、すごく安心です。それに、友達の親の働く姿を間近に見て育つと、自分の親の苦労も想像できて、早く自立心が芽生えたことが、今考えるとありがたかったですね。
トピ内ID:
...本文を表示
ありがとうございます。
しおりをつける
ピンク
2005年6月22日 16:35
mmさん、ありがとうございました。私は最寄り駅は雑色です。生活雑貨や食料品の揃う、お店もおおいのですか?またお時間のあるときにおしえてください。子育てにいいっていうのは魅力ですね。
トピ内ID:
...本文を表示
大田区最高!
しおりをつける
大田っ子
2005年6月23日 11:24
大田区は田園調布のような高級住宅街、池上の門前町、蒲田の繁華街、雑色、六郷のような工場地帯、羽田の空の玄関、と本当に様々な町並みがあります。
六郷あたりは住んだことはありませんが、六郷土手沿いに小規模工場が並んだ街だったのですが、現在はまだまだ面影はあるものの、普通の住宅が立ち並んでいます。
街に緑が少ない印象がありますが、その代わり土手が広々と広がり、お子様がいたら格好の遊び場になるでしょう。
野良猫が多いのが困るけど、最近は保護団体が活躍してずいぶん減ったとか。
それと道が狭く一通なども多い地域があり、台東区などの下町と似た街並み、風情があるかも。
ただ京急で品川まで一本だし、蒲田に出れば東急線2本始発なので都内のどこにいくのも非常に便利です。
バスも東急線が充実していますよ。
住みやすいとは思います。
大田区は本当に最高。
特に東急線沿線の住みやすさは都内でもベスト10に入ると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
13
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0