メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ひと
★★秘密主義って嫌われる?☆☆
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
★★秘密主義って嫌われる?☆☆
お気に入り追加
レス
30
(トピ主
0
)
ぽんこ
2005年6月13日 09:40
ひと
性格の問題なのでしょうか・・・
私自身、とても秘密主義です。本当に自分で信用できる人にしか、自分の情報など話す気にならないんです。
私の良い事も悪い事も、話題にされるのが嫌なんです。変ですよね・・・人は誰でも、噂や世間話をするのに・・・すごく、自分自身で嫌な性格だなぁと考えてばかりで、人間関係がうまく成り立ちません。
なので、友達同士の集まりでも会話が出来ず、悩んでいます。
普通に世間話などしたいです。
やはり、自分から自分の事をさらけ出していかないと無理でしょうか。。。
なんで、こんな秘密主義になっちゃったんだろう・・・
家族には、誰もそんな人いないのに・・・
私だけ。。。悲しいです。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
2
面白い
2
びっくり
3
涙ぽろり
5
エール
5
なるほど
レス
レス数
30
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
人は自分に合った生活になる
しおりをつける
転勤族
2005年6月16日 07:19
転勤の際にも転勤先を誰にも教えない、出身地も言わない、自宅には絶対に他人をよばない、普通の話題なのに急に黙るなど、不思議な行動としか思えない人がいます。
自分の世界だけで他と接触無く生活しているのならいいのですが、他の人の話題には入ってくるし出身地などの話題にも入ってくる、他家には出入りするので、接するほうも薄気味悪く感じるときがあります。
>性格の問題なのでしょうか・・・
なのでしょうかねぇ。
>人間関係がうまく成り立ちません。
そうでしょうねぇ。普通の人は過剰な警戒感を感じる人に対して、違和感を感じると思います。
>やはり、自分から自分の事をさらけ出していかないと無理でしょうか。。。
曝け出すまでする必要は無いですが、普通に接すればいいのではと思います。
人付き合いは、合わせ鏡でしょう。片方が扉を閉じているのを何度も感じたら、もう片方も扉を閉じますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
誰だってそういう部分持ってます。
しおりをつける
もも
2005年6月16日 09:48
「自分の情報」ってトピ主さんのプライベートという事ですか?
人は誰でも噂話や世間話をするから、それに自分の情報を話題にしたくない?
誰だって、ある程度一線を画したり、言葉を選んだりしているはずです。あまりにも、ぶっちゃけの人の方が引きます。やたら自分の事とか、他人の噂話も好きでありません。
別に話題にされるのが嫌なら、質問とかされても適当に流しちゃえば良いし、聞き役に徹してても良いんじゃないでしょうか?
自分が信用出来ない人、話す気にならない人に話さなくとも良いじゃないですか?話しすぎたり、関りを持ちすぎて、後悔している人もきっと多いと思いますよ。
でも友達同士の会話でも話す気にならないなら、信じられる友達関係では無いということ?
別に話題は自分の事以外でもありますよね。芸能人の話とか(まさかこれも自分の情報?)。
単に、秘密主義じゃなくて、会話が苦手、コミュニケーション不足とかじゃないですか?
「慣れ」もあると思いますよ。まずは信頼出来る人との会話から徐々に広げて行けば良いのではないでしょうか?
トピ主さんは変ではないと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
嫌われるわけでは無いですが
しおりをつける
がま
2005年6月16日 12:26
他人との距離を縮めるには、ある程度自分の情報を出した方が、相手が近づいてくる状況を作るらしいですが、私も秘密主義です。
秘密主義な私を秘密主義のままで受入れてくれる度量のある人じゃなければ、親しくなっても、自分のストレスが貯まるだけだと思うので、私はこのままで良いと思っています。
ぽんこさんが本気で困ってらっしゃるなら、親しくなりたい人には、自分の情報も出した方が良いとは思います。
トピ内ID:
...本文を表示
意識しすぎかもしれませんね
しおりをつける
飛行機雲
2005年6月30日 04:32
こう思ったらいいかもしれません→「芸能人でもなんでもないんだから誰も自分のことなんか注目してない。」
自分をさらけ出すと言っても、言いたくないことや言いふらしてはいけないことは言わなくて当然です。秘密主義の人が隠すことは「それを知っても別に・・・」ということですよね。どなたかの発言にもあったように出身地とか。「知られたらマズイことでもあるんですか?悪いことしてるんですか?」って疑問に思ってしまいます。私は人と付き合いたくないのって思ってる人はいいですけど、トピ主さんのように人とうまく付き合えないことが悲しいと思うなら必要以上に意識したり隠したりするのをやめればいいと思いますよ。一例ですけど、「○○さんって××県出身なんですって~きゃ~」なんて会話、どこにもありませんから。
トピ内ID:
...本文を表示
秘密主義の友達
しおりをつける
はるな
2005年7月1日 08:45
聞かれても隠すということは「私はあんたのこと信用してないのよ」という印象を相手に与える可能性があって、相手を嫌な気分にさせることがあると思います。
友達は私にはいろいろと相談してくれるですが、私はすごく気を使いますし、ものすごく言葉を選びます。
何か間違ったことを言うと、いきなり秘密主義になるからです。
気を使って話すのって楽しくありません。
情報、情報と言ってますが、たぶん周りの人はあなたの情報なんてどうでもいいと思ってる人が多いと思いますよ。
多くの場合は挨拶やコミュニケーションの一部として聞いてる質問だと思います。それを隠されると「何この人?」となってしまうかもしれません。
まずは少しずつ様子をみながらいろんな事を話すようにしたらどうかな?
あと、友達に気を使わせないように、友達の立場に立って考えてみてね。
トピ内ID:
...本文を表示
嫌われます
しおりをつける
ひとみ
2005年7月1日 08:48
「ひとみさん、秘密主義なのね」と人に嫌そうな顔をされて言われることがあります。
(例えば前の短期の仕事での派遣先。皆、夫の勤め先を自慢しあっていて、私も尋ねられたが、夫の勤め先は夫のプライバシーで口にしたくないので言わなかった)
自分で「嫌われる可能性」と「明かしたくない気持」を天秤にかけてどうするか判断するしかないだろうなあ。
私は嫌われる人には嫌われ、気にしない人とは仲良く付き合っているという感じです。
初対面でいきなり夫の勤務先を聞いて来るような人とは元々価値観が合わないから、仲良くなれなくても仕方ないかと思っています。
特にそこは短期の派遣先だったし、仕事も個人個人でする内容だったので。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ぽんこ
2005年7月1日 10:37
みなさん、読んで頂いてありがとうございます。
極端に言えば、出身地や年齢とか・・・すごく普通の事を聞かれてもどうして!?色々聞いてくるの!?という気持ちになってしまうんです。
ほんと芸能人でもなんでもないのに、ここまで気にする私は何なのでしょう。。。
もう少し、心を大きく持ち、会話も楽しく出来るように努力してみたいです。
幼い頃、近所の優しいおばちゃんが、私の両親の悪口を言っているのをたまたま聞いてしまった過去があります。とても、子供ながらにショックだったんです。
私の心の中にしまってあります。もしかしたら、こんな事??原因かも知れません。人間不信。。。
信頼してたおばちゃんだし、今も付き合いあるし。
トピ内ID:
...本文を表示
世間話って
しおりをつける
星祭
2005年7月3日 14:47
自分の事をさらけ出さなくてもできますよ。気候のこと 近所の工事のこと 不審者の情報 昨日行った素敵なお店のこと おいしい料理の方法などなど。当たらずさわらずにの事を話せばいいのではないかしら。それと 自分の中でここまでという線を引いておき そこまでは話す・・・・聞かれたらのことですが。しゃべりたくない事は適当に笑い流しておけば?みんな必要以上に自分のことはしゃべりません。お店もレシピも不審者情報も内緒にしたいのなら付き合いにくいと思われても仕方ないですが。
この土地に来て10年です。お隣さんとは出会えば立ち話をします。でも彼女は 私が鹿児島県の出身ということは知っていますが どこの町の出身か どこの学校を出ているか お勤め時代どこの会社に勤めていたか また夫とのなれ初めも知りません。聞かれもしないし彼女のことも聞いた事はありません。でも 作ったお野菜を頂いたり手作りのお料理をおすそ分けしたりで仲良くしています。こんな感じではいけませんか?
トピ内ID:
...本文を表示
相手が話してくれてるのにあなたは?!
しおりをつける
ららこしら
2005年7月4日 04:53
私は相手が親密話などしてくれたら、それに応じた親密話をしなきゃ失礼かなぁという思い込みがあり、同程度の話を打ち明けたりします.
トピ主さんは相手が心を開いてくれてるのに、自分の事をちっとも話さないのでしたら、それは相手は離れていくでしょうね.
相手が得体の知れない気持ちの悪い人物でしたら、心を閉ざすのは当然ですが、そうではなく身元もしっかりしたきちんとした方達なら、何もそう身構えなくても・・ ちょっとした噂話なんてみんなの人生の憂さ晴らしになるもので、大して意味ある事ではありません.
年取ると人にも噂されなくなるし、噂されるうちが花っていう言葉もある位ですし.
トピ内ID:
...本文を表示
私も同じタイプです
しおりをつける
落差が笑える人
2005年7月5日 06:49
でも私の場合は会社限定で秘密主義。
会社での人間関係って所詮そこでだけの関係ですし、本物の友人になんてなりえませんからね。そんな相手にいちいち自分の個人情報は知られたくない。よって会社での私は無駄話はしません。良くも悪くも一匹狼。
だからといって業務に支障はありません。会社は学校や仲良しクラブじゃないですからね。
でもトピ主さんはプライベートな御友人に対しても秘密主義なんですか?それは、つまらなくないですか?
会社で秘密主義で一匹狼な私でも、学生時代からの友人に対してはかなりオープンで、仲間内では一番よく話す方です。古い友人相手では今更秘密にする事も無いですし、楽しいのです。
気を許せない友人知人に対しての秘密主義ならわかりますが、全てのご友人に対してとなるとトピ主さん御本人は楽しいのかな?と疑問に思いました。
トピ内ID:
...本文を表示
私の友人にもいます。
しおりをつける
n
2005年7月5日 19:31
秘密は秘密で話す事は無いと思います。
ですが、私の友人は人の事は根掘り葉掘り聞いてきて、自分の事は何も話さない人がいます。
高校生の時も皆から、それを皆から言われていました。
何だか変わり者と言うか、ずるいと言うか・・・。
私もその友人の性格が嫌で、距離を置いております。
トピ主さんの2回目の投稿にありましたが、皆、辛い過去は持ち合わせています。
トピ主さんは、友人に何も聞きませんか?
それならば、別の話になりますが、やはり友人同士のコミュニケーションの中で、話(恋人や、家庭の事)
は出て来ると思うんです。
友人に何も話せないと言うのは、友人が信用出来ないのですか?
私個人の意見としては、友人とは勿論、会話は楽しみたいですし、相談をし合うと言うのはとても大事な事だと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
嫌いはしないけど
しおりをつける
茶の湯
2005年7月7日 16:29
こちらから嫌いはしません。
ただ、すごく寂しいです。
相手はこちらに心を開いていないんだなぁ、と。
どこか、信用されてなかったり、軽視されてたり、距離をおかれてるんだろうな~、って思いますよ。
知り合い程度なら、それでいいと思いますが、(それ以上仲良くはならないだろうけれど)、友達に秘密主義が過ぎると、その友達は悲しんでると思います。
私の周りにそんな秘密主義(?)な子がいて、でも大好きな友達で、よく悲しくなっているので。
トピ内ID:
...本文を表示
秘密主義な人は疲れる
しおりをつける
シープ
2005年7月8日 13:49
秘密主義の同僚がいます。
女性が2人しかいないので一緒にお昼を食べているのですが、自分のことは全然、話さないんですよね。
話題のネタふりでこちらが自分のことをいろいろ話して、次に彼女自身のことを尋ねると返事をはぐらかす。(自分のことと言っても、休みの日に何をしていたとか大したことではありません)
私が一方的に話すばっかりで疲れてしまいます。
ただし、彼女、噂話は率先して話すので決して聞き役専門ではありません。
ある時、私が以前、同じ所属にいた同僚と今でも親しくしていることを知り「いいなぁ。仲がいいんだね」とつぶやいていました。
あなたのように壁を作っている人とは親しくなれない!と面と向かって言いたかったです。
トピ内ID:
...本文を表示
嫌われるというか・・・
しおりをつける
できるだけオープンに
2005年7月9日 09:42
そんなに、自分のことを秘密にされちゃ、好きも嫌いも相手には分からないでしょう。
だって、相手から見たら、あなたがどんな人なのか、分からないんですよ?
>友達同士の集まりでも会話が出来ず、悩んでいます。
そりゃ、そうですよ。だって、何を話せばいいんです?
あなたがどんなことに興味があって、何が好きで何が嫌いか、さっぱりわからないんですよ。
>普通に世間話などしたいです。
だから、どんな世間話?個人に関係ない話とか?テレビ番組の話とか?
そんな当り障りのない話題で友達との会話が弾むと思いますか?
それとも、自分が話題にされるのは嫌だけど、人の話は聞きたいとでも?
プライバシーは大切です。誰にでも人に知られたくないことはあります。
でも人間は「自分を知って欲しい」「相手を知りたい」からコミュニケーションが必要になります。
自分のことを知られると、他人に傷つけられることもありますが、それを恐れていたら、人の中に入っていくことは出来ません。
トピ内ID:
...本文を表示
そういう友達います
しおりをつける
さなこ
2005年7月11日 13:16
出身地や年齢くらいのことでも「なんでそんなこと聞くの?!」って思うんですか。。。
でもせめて趣味とか出身地とかくらいは知ってないと、盛り上がりそうな話題にももっていけないじゃないですか。
お互い知っていることが多ければ多いほど、楽しい会話にできるじゃないですか(好感持ってる者同士なら)。
そういう私も海外ではそうでした。異文化の中で、自分の判断に自信がなくて反感かうのが怖くなってしまって。それでつい当たり障りのないことばかり言ってたら全然深い友達ができませんでした。私がブチ切れた事件があって、本音をぶちまけれた友人とは親友になることができました。
私の友人のグループにもトピ主さんのような人が一人います。
ずっと、私はグループの中で特別親しくなりたい友達じゃないんだろうなって思ってました。でも他のメンバーみんなそう思ってたことが発覚して、これがあの子の距離のとり方なんだねってみんなで納得して暖かく見守ってます。
その子のこと、とっても好きですよ。親友という域にはなれないけど。もう10年の付き合いですけど、いつかもっと自分の感情をさらけ出してくれる日がくるんじゃないかなって期待してます。
トピ内ID:
...本文を表示
嫌だと思うのなら、直す努力をすれば
しおりをつける
いんこ
2005年7月11日 14:58
トビ主さんくらいのお年になったら、自分の欠点を何とか克服するような努力をしてきて大人になっていることでしょう。
それができてない、というのは、自分の性格が嫌だ嫌だといいながら、その性格でいるほうが、自分にとっては都合がよかったり楽だったりするから、そのままでいるのでしょう。
うちの職場の年配のパートのおばさんも、秘密主義の人がいます。そういう人に限って、大ほら吹きで、人のことは根掘り葉掘り聞きたがる。心の中に、人間関係における自省のシステムがない、自分中心のお子様なんだと思っています。あるいは、自分に極端に自信がないんでしょうね。
まあ、自分は人をかまわないし、人も自分をかまわないで、という性格の方なら分かりますが・・。
トピ内ID:
...本文を表示
ギブアンドテイクではないけれど
しおりをつける
きっころやき
2005年7月12日 10:00
私も自分の心の奥深くまで友達に晒すわけではないですよ。別に秘密主義っていうわけではないですし、誰だって話したくないことは物心ついたらあるんですし。
もし、昨日食べたもの、趣味(人に言えないようなものではなく)、出身地とか他愛の無いことまで秘密にされたら、機密事項に関わるスパイさんでもあるまいし、他人はいちいち覚えて無いですよ。
会社の人間関係だったら、要は肝心なことを言わなければいいんです。
噂をたてられたり、悪口をたてられたら嫌だというのも分からなくはないのですが、別に言いたい人には言わせておけばいいんです。
他人の発言を拘束する権利はトピ主さんにはありませんが、ある程度情報を操作することは可能なんですから頑張ってください。
トピ内ID:
...本文を表示
私の友達もそう
しおりをつける
mika
2005年7月12日 16:25
自分のことは一切話しません。もう10年友達
なので、基本的なことは知っているけど・・・
でも彼女、他の人のことはずけずけ聞くんです
しかも他の友達に色々聞いてると、
私だけ仲間はずれね・・・って
アンタ言ってることと行動が矛盾してるよ!
といいたい。
グループでなければ縁を切ってます
やっぱりある程度仲がよければ、何も話して
くれないのは信用されてないと思います
だからこっちも信用しない、仲良くしない
になりがちです。
あと彼女は「私はこう思う」というのもないです
誰かの受け売りとかTVでこういっていた
とかそういう会話しかないのでつまらない。
まぁもう彼女を友達だと思い、知りたいと
思ったことも昔の話です
今は出来るなら離れて暮らしたいです。
トピ内ID:
...本文を表示
ひとそれぞれ
しおりをつける
とうもろこし
2005年7月14日 11:56
私も自分のことをしゃべるのは、あまり得意ではありません。別に答えても良いなと思うことは、普通に話しますが、答えたくないこと、言いたくない事は言葉を濁して、それとなく逃げたりします。それは普通のことだと思うのですが、中には「秘密主義なんだね」と言う人もいます。ひどい人だと、判っていて無理に聞き出そうとし、周りの雰囲気を悪くしたくないので答えると、たいしたこと無いじゃないという感じで馬鹿にされたこともあります。そういう人の心に土足で踏み込むようなことをする無神経な人もいますので、相手を見て話をするのもありだと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
そんなに悩まないでね
しおりをつける
蚊にさされた
2005年7月16日 10:45
私の昔の友達に、人には色々質問ばかりして聞きたがるくせに、自分の事は話さない秘密主義の人いました。そのうち彼女のまわりの友達は離れていきましたね。
トピ主さんは読んでる感じだとそういうタイプの
秘密主義ではなさそう。仲の良いおばちゃんが両親の悪口を言ってたのを聞いたのは、子供ながらにショックだったでしょうね。でもそれを誰にも話さないトピ
主さんは優しい人だと思う。
いいんじゃないですか?自分の心許した人、本当に
仲の良い関係の人にだけ話していけば。
そんなに悩む事ないですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
2度目の投稿読ませていただきました
しおりをつける
tokumei
2005年7月17日 02:41
信頼していた人が自分の両親の悪口を言っていたのはショックでしたよね。
そのおばさんは、ご両親のどこかが羨ましくて言ってしまったのでしょうか?
同じような経験があります。
バツイチになったのですが、信用していた人に陰で言いふらされている事を知りました。
「人の不幸は蜜の味」とはよく言ったもんです。
それ以降は、音信不通になっています。
尊敬している人で、話をする時は相手のプライベートの事は一切触れずに上手にお付き合いができている人がいます。
自分から仲良くなりたいと思っている人には何か自分の事を話すかもしれませんが、あたり触りのない話題でもお話する事はできますよね。
人との距離を近くしたいのなら自己開示は少しは必要になってくるかもしれません。
秘密主義でいて嫌われたっていいじゃないですか?
人のプライベートの事を根堀葉掘り聞いてくる人とは私もお付き合いしたくありません。
トピ内ID:
...本文を表示
好かれはしません
しおりをつける
経理主任
2005年7月17日 11:11
会社では
何を考えているかわからない人 とか
冷たい人 とか
散々言われますね・・・
もともと、家があまり自分の事を
話す家風じゃないので
その習慣もついています。
でも機密事項の多い経理には便利な人間かも
しれません。
その分、仕事以外でバカ騒ぎできる友人がいるので
発散させてもらっています。
トピ内ID:
...本文を表示
うーん
しおりをつける
ぴな
2005年7月18日 01:14
ぽんこさんがどのへんが秘密主義なのかよく解りませんが、もし住んでいる場所とか年齢とか聞かれた程度なら、相手の人はそこから話を広げたいだけなんだと思います。
私も話しに詰まるとそのへんから入っていこうとします。実際あなたがどこに住んでいようと知ったこっちゃあないんですが、自分が良く知っている土地ならば話が広がる可能性がありますし、年齢が近いならば話があうかもと言うかすかな期待をもって問いかけるんです。
相手にそう話をふられたら、「ああ、話題作りね」と思って話にのります。自分もそうですがあれだけ話したのに忘れられて同じ事を何度も聞かれた事もあります。そんなものです。
飛行機雲さんがおっしゃるように、そんなに興味津々で聞いているのではないってことです。
家の間取りから恋愛遍歴、家族構成まで聞かれた訳じゃないでしょ?適当に合わせて言いたく無いところまで質問が到達したら「秘密!」と笑って言って下さい。それでいいんじゃないですか?
トピ内ID:
...本文を表示
程度問題
しおりをつける
OL零号
2005年7月18日 04:17
あんまりプライベートなことを根掘り葉掘り聞かれたら私だって嫌ですが、「ご出身はどちら?」くらいのたいしたこと無い話ですら秘密にされると「ずいぶん自意識過剰な人だなあ」と白けてしまいます。
共通の話題が見つからないときってお互いの話になりやすいので、嫌ならご自分からそんな質問させないくらい楽しい盛り上がる話題を提供されてはいかがでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
致命的な秘密主義でなければOKです。
しおりをつける
軽度な秘密主義
2005年7月18日 23:20
秘密主義であっても、話してもOKなボーダーがどこかによって変わってきますね。
二例ありますが、あまり(私にとって)気分の良くない状況です。どのように思われますか?
1)私が洗濯機等を購入する時は、いつも近所のある友人に手頃に買える所を相談したり、一緒に見に行ったりします。彼女の決まり文句は、「お金があるといいわね~」等の嫌味(金持ではないです)。で、旅行に行けばまた嫌味。ところが、彼女のお家を突然訪問すれば、新品の冷蔵庫があり、(先週行ったという)旅行先のお菓子があったり…。
「隠す事でも…先週予定を聞いた時に、なぜ何も言わないの?」とちょっぴり気分を害しました。
2)ある友人が非常に秘密主義で、いつも「彼氏が出来ない」と大騒ぎです。
しかし、1年経過後、「実は…○○君と付き合っていて最近別れた。」との告白。
恋愛話で盛り上がっている時に、散々「彼氏が欲しい」と言いつつ、隠していた事には、ひきました。
何も、詳細を話さなくても良いのです。
ある程度の情報を交換しないと、会話や雑談も成り立たないですから、秘密主義もほどほどに・・・
トピ内ID:
...本文を表示
自分から話す
しおりをつける
maruwa
2005年7月21日 08:59
トピ主さんは気を許した人以外と話をするときは、会話に加わっていますか?それとも聞き役ですか?
自分の話をしない、かといって話題を提供するわけではない場合、相手の人は共通の話題を探す為にその人の個人的な事を聞く場合があります。
普通に世間話がしたいと思っているのでしたら、自分から話題を提供するようにしたらどうでしょう。
自分から話を振るようにすると、だんだんネタがなくなってきて相手の個人的なことを聞く事になるかもしれません。共通な話題を探すのって、割とたいへんなんですよ。
もちろん「他人のことは何でも知りたい」というタイプの人もいますが、そういう人に対しては話す必要はありません。
トピ内ID:
...本文を表示
相手によりけり。
しおりをつける
K
2005年7月21日 09:18
誰にでもオープンになる必要はないですよ。
確かに、人のことをネタにする人は居ますから。
だから、信頼できる人に話をするのは正しいです。
ただ、一般に、聞いても構わないだろう・・・と思われること(出身地や年齢など)について、答えないことはどうでしょうかねぇ。 相手は世間話をしたくて、その話題のために聞いていることが多いと思いますよ。一緒に過ごす時間に、「共感」を求めてくれる人を拒絶するようなことは、自分には出来ません。
秘密したら、秘密にされます。自分は秘密にしておいて他人に秘密にされて悲しい、というのはちょっと勝手すぎませんか? 相手も同じ思いをしているはずです。
人の陰口は、どこにでもあります。許しましょう。陰口も、直接言えば喧嘩じゃないですか?ひとつの処世術ですよ。言ったり言われたりは、お互い様です。
トピ内ID:
...本文を表示
もし
しおりをつける
ひかり
2005年7月24日 08:19
もし、出身地や年齢がみんなに知られたら、何か怖いことや不安なことが起きるかどうか考えてみるのはどうでしょう。
聞かれることや話題にされることがいやなのは、生理的なものだから仕方ないとして認める。では、いやだけれども実際に話題にされたとき、それほど害になることが起きないとわかっていると、少し気が楽になるのではと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
秘密主義の人に怒られ・・・
しおりをつける
風太
2005年7月26日 05:33
それこそどうでもいいことで地雷を踏んで怒られるので怖いです。ツボが分かりません。
陰口でもなんでもないんですよ。本人とみんなの前で「秘密さんは山形出身だからスキーできる?」とか「新しいパソコンは何を買ったの?」とか。
あとでこっぴどく怒られます。こちらがすごーく罪悪感を感じて自分を責めてしまうような怒り方で。口が軽いとか、もうあなたには何も話しませんとか。私はいつもビクビクして気が狂う寸前でしたよ。
私だけに心を開いてくれたってことなの?でも「触らぬ神に祟りなし」と思って秘密主義の人のことは何も知りたくないし話してもらいたくないと思ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
自然に。
しおりをつける
ありしあ
2005年8月22日 13:13
ぽんこさん、はじめまして。
このトピが作成されてから時間がたってますので、読んでもらえないかもしれないけど
私ならこう考えます。
壁を作ってしまうことで本当は凄く影響力があって、大切な人になるかもしれないのに、
すれ違ってしまうかもしれないことを。
もちろん、そんなことですれ違う人は必要ない!って意見も有るかとは思いますが、、、
お互い分かり合う、信頼し合うためにはコミュニケーションは必要だと思います。
コミュニケーションが足りないばかりに、『自分の事を話すのがいや』が『自分と話す
のがいや』に変わってしまう事も有るかと思います。
ぽんこさんがより多くの人とコミュニケーションを取って行こうと思うので有れば、ほ
んの少しの勇気が良い結果をもたらすのかと思います。
私の場合は『自分と話すのがいや』と思って相手を傷つけてしまいました。
次に同じようなことが有ったら、もっと大きな心でなんて思ったりしていますよ。
今までを振り返らなくても、無理にさらけ出していかなくても良いと思います。
自然にすこしずつ、、、
生意気言いましてごめんなさいね。
では、がんばってください。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0