メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
ヴィバルディーの事について。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ヴィバルディーの事について。
お気に入り追加
レス
13
(トピ主
0
)
はる
2005年6月14日 04:41
話題
「四季」などで有名な、ヴィバルディーの事について、人物像や作風について ご存知の方、簡単で結構ですので、教えてくださ~い。また あなたのお気に入りの曲には どんな曲が有りますか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
13
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
13
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
マンドリンコンチェルトRV425
しおりをつける
きゃり
2005年6月16日 14:53
映画「クレイマー・クレイマー」のメインテーマに使われた曲が一番好きです。
我が家でも部屋のMDコンポでお目覚めの曲に使っております。
トピ内ID:
...本文を表示
ネットができるのなら。
しおりをつける
ピアノ挫折
2005年6月17日 02:27
>人物像や作風について
検索すれば詳しいサイトがたくさんあると思いますよ~。
>あなたのお気に入りの曲には どんな曲が有りますか?
どの曲がどんなふうに好きですか、語り合いましょう!というトピならアリだったんですけどね~。まずトピ主さんのご意見を書いていただきたかったです。
トピ内ID:
...本文を表示
「四季」しか知りませんが・・・
しおりをつける
あさり
2005年6月17日 13:52
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3
人物像は、↑で割と詳しく分かりますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
偽者かもしれないけれど
しおりをつける
ツマ
2005年6月17日 14:26
「蒼穹の昴」という本の中に(浅田次郎さんの書いた中国史物語)でてきますよ。
浅田さんの空想から出てるのかもしれないけれど、本自体は史に基づいたノンフィクションです。
あたしが思っていたビバルディとはだいぶ違うイメージで出てました。よかったら読んでみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
ヨコですが…
しおりをつける
紗留礼
2005年6月21日 09:55
きゃりさんありがとう。
あの曲、わたしはずっと、「シャルレ」のCMソングだと思っていました。その後、(公開からだいぶ経って)TVで「クレイマー、クレイマー」を初めて見て、「あ、これはこの映画のサントラだったのだ」と…(恥)
誰にも言わなくてよかった。。
ヴィヴァルディだったのですね。。
ありがとうございます。
トピ内ID:
...本文を表示
映画シャインの挿入歌
しおりをつける
クラシックファン
2005年6月21日 13:11
映画シャインの挿入歌に、Nulla in mundo pax sincera という歌があります。これはモテットといってもともと教会で歌われる歌だそうです。澄み切った空を連想し、心が洗われるような曲です。私はこの歌が大好きで、この曲をいつか歌ってみたいと思い続けて声楽を学んでいます。
トピ内ID:
...本文を表示
いいですよねえ、温かみが感じられて。
しおりをつける
asiah
2005年6月21日 13:34
手元にある辞典によると、ベネチアの女子の孤児院の音楽学校で指導にあたり、大部分はここの女子の合唱団のために作曲した、とあります。
きっと、慈愛の強い人だったのではないでしょうか。私も合唱をやっていたので、そんなところにも惹かれます。
好きな曲となると、趣味でフルートをやっていることもあり、どうしてもフルート協奏曲になってしまうのですが、
Concerto in F-dur major RV433
La Tempesta di Mare
など、バロックフルートの協奏曲も響きがとても美しくて,いいですよ。是非、聴いてみてくださいね。
(余談ですが、クリスマスに、CD40枚入りのボックスをプレゼントしてもらいました。宝物の一つです。)
トピ内ID:
...本文を表示
ヴィヴァルディ/ビバルディ
しおりをつける
キャリー
2005年6月21日 15:40
Vivaldi なので、「ヴィヴァルディ」または「ビバルディ」で検索するといろいろ出てきますよ。
私は「調和の霊感」が好きですね。ちょっとマニアックかな。
トピ内ID:
...本文を表示
はてなダイアリーより
しおりをつける
にゃ♂
2005年6月22日 01:22
アントニオ・ヴィヴァルディ (1678-1741)イタリアの作曲家、ヴァイオリニスト。
各種ソロ楽器のための、またはオーケストラのための協奏曲、室内楽曲、カンタータ、教会音楽、オラトリオ、オペラなど、きわめて数多くの作品を多彩なジャンルに残した。最も有名な作品には、バイオリン協奏曲「四季」「調和の霊感」などがある。
ヴェネツィアのヴァイオリニスト兼床屋の長男としてアントニオは聖職を目指し、1688年に教会付属学校へ入る。その15年後、司祭になったが、持病・喘息のため半年で辞任、音楽教師に転向。ヴェネツィアのピエタ慈善院付属女子音楽院で、音楽教授を始め、たくさんの作品を書き、国際的に知名度をあげていく。1740年5月イタリアを出て、同年の秋には、オーストリア南部のグラーツを経てウィーンに旅立った。
オーストリア皇帝・カール6世のお膝元で、さらなる大成功をもくろんでいたのだが、当のカール6世は急逝。さらにウィーン中が一年間の喪に服し、劇場という劇場が閉鎖されてしまった。十分な収入はないままにもともと壮健とはいえなかったヴィヴァルディは健康を害し、ウィーンで客死。(はてなダイアリーより)
トピ内ID:
...本文を表示
イタリアバロック最高
しおりをつける
バロック好き
2005年6月22日 12:24
有名な作曲家ですので、ネット検索すれば人物像や作風については、詳しい記述があると思います。
私もバロック音楽が好きですが、特にイタリアバロックがいいですね。最初は、やはりヴィヴァルディの四季から聞くようになりました。
好きな曲は、協奏曲集「調和の幻想」作品3です。特に6番はヴァイオリンの初心者が練習曲として良く好んで演奏しますが、イ・ムジチ合奏団の演奏は、素晴らしいです。
ヴィヴァルディがお好きなのであれば、同じ時代のイタリアの作曲家コレッリの「ラフォリア」やアルビノーニの協奏曲などはいかがですか。
意外とポピュラーな曲としてお聞きになったことがあるはずです。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
13
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0