実家にはミニチュアダックスフンドの女の子がいました。
私の小学6年生の時の誕生日プレゼントとして、我が家にやってきました。
そりゃもう
宝物でした。
一緒にテレビを見たり一緒に寝たり
あの子には何でも話せたし、あの子の前ではいっぱい泣けたし
無くてはならない存在でした。
高校生のとき、父親が借金を残して失踪しました。
母は、「この家を売るしか無い」と言い
一軒家を手放しました。
でも、アパートでは、犬を飼えませんでした。
犬は母方の祖母の家に預け
車で30分程の距離だったので
休みになると、会いに連れて行って貰いました。
祖母の家であの子は、幸せそうでした。
おばあちゃんを独り占めして、おじいちゃんと散歩に出かけ
本当に良く可愛がって貰っていました。
最初は、私が会いに行くと私にべったりだったのに
今では、喜んではくれるものの、すぐにおじいちゃんの所へと抱っこされに行ってしまいます。
もう、あの子がおばあちゃんの家の子になってから
6年以上経ちます。
そりゃあ、私のことなんか、だんだん忘れて当然ですよね。
今私は結婚して、夫に相談したら
夫は「引き取っても良いよ」と言います
祖母も、お前の好きなようにしたら良い。と言います。
でも
あの子をまた、飼い主から引き離すのは、正しいことでは無いような気がしています。
もうおばあちゃん犬ですもん。
今の環境のまま、穏やかに暮らせるようにしてやった方が良いですよね?
本音を言えば
一緒に住みたい。いつか来る、あの子の最期を私が看取りたい。そばに居たい。
でも、私はきっと引き取らないでしょう。
私の決断、間違って無いですよね?
無責任だと言われても、そのほうがあの子、幸せですよね?
トピ内ID:4765479313