30代主婦、2人の女児の母です。こんなトピを見て頂きありがとうございます。
上のお姉ちゃんのお友達についての相談(駄)です。
一年生までは、ほんと仲良しだったのですが、二年生になりそれから三年間ネチネチと意地悪をする子(Aちゃんとします)がいます。
露骨な意地悪なら先生や他のお友達も気付くだろうけど、話を聞いているとまだ小さいのに策士だなぁと(もう四年生になりました)。
ほっとけばいいんですが、家が凄く近所で登校班も一緒、クラスも四年生で一緒になりました。
娘は最初そんな子ですからクラスに一人ぼっちでいるのを見かねて誘ったみたいで「やっといい子にもどったよ!」と嬉しそうに言ってました。
が、娘いわく「また病気が始まった…」と。夏休み中、娘だけ誘わないようにし向けたりと。
夏休みあけて、もう口も聞きたくない様子の娘に「そう言う子は、今後笑顔で普通に付き合って当たらず触らず付き合えばいいんじゃない~」とAちゃんの接し方の
質問(食事中他愛もない会話の一コマの時)をされて、こんなアドバイスしか出来ませんでした。
なんせ身近な所にいるAちゃん。
近所なんで良く見かけます。お母さんとAちゃんが一緒の時は凄い笑顔で声をかけてきます。が、私と娘がいるときは空気の様にスルー。
Aちゃんと他のお友達がいる時に出会うと逃げる(遊び的な素振りで)
正直、うんざりです(娘の方がもっとうんざりでしょうけど)。勿論、私も関わりたくないし内容が内容なので見守ってますが、ずっとAちゃんは意地悪なんでしょうね。
娘が意地悪の仕返しでもしだしたら皆さんはどう言います?
基本、優しい子です。三年間の数々の出来事と夏休みの出来事でかなりの勢いで怒ってるっぽいです。
で、上記の意見しか言えませんでした。
とうやって受け流ししてやればいですか?
宜しければご意見頂きたいです。
トピ内ID:7499826435