我が子を迎えに行くと、
他の子供達がたくさん寄ってくるようになりました。
実はとある育児本で、お迎えのほんの一瞬でも我が子と触れ合うことが大切と書いてありました。今までは、「はやく帰ろう!は・や・く!お母さん忙しいんだから。」でしたが、それをキッパリやめました。
それからお迎えの時には、我が子とコミュニケーションをとるように努力しました。(ほんの二~三分遊びに付き合うとか、ねんどや積木を褒めるとか…)そしたら、周りの子供がどんどん私に寄ってくるようになりました。当然子供ですから、自分の気を引こうとしたり、我が子をけなしてみたり、いろいろあります。
自分に余裕があるときはいいのですが、疲れている日は正直きついです…。先生がフォローしてくれる日もありますが、いらっとすることもしばしば。(完全に顔に出てしまいます…)
我が子との貴重な時間を、他の子達に邪魔されているような気がします。
他の子に余裕のある対応ができないなら、やはりさっさと帰るのが、一番なのでしょうか?皆さんは、どうされていますか?アドバイスいただければ、幸いです。
トピ内ID:1944608146