よく小町でいろんなトピをみていると、若い結婚したい人達の相談に、結婚は早いという趣旨のコメントがついてることがあります。
私の個人的な価値観では、
・家計が親と別であれば、後は安定しようが安定しなかろうが、結婚するのは自由で自己責任。親に頼るのはだめ。2人で支えあうというならよい。
・子供を持つのは、経済的にまた別次元の話。
・お金がないなら、結婚式などもしなければいいじゃない。
というかんじです。
でも「仕事に集中すべき時なのにけしからん」とか「安定しないのに、結婚するなんて」とか「社会に出たばかりのぺーぺーが結婚?」(ニュアンスを伝えるために誇張してます)みたいな意見を見かけます。
実の親が心配するならともかく、「タイミングを逃してずるずる結婚が遅くなるぐらいなら、結婚したいと思えた時にしてしまえば?」などと思ってしまいます。交際数カ月とかだと、たしかに「大丈夫?」とは内心思いますが…。若くてもしっかりしてる人もいるし、若くない結婚でも離婚するときはするしな…と思って、止めるほどの気持ちにはなりません(さっきも書いたけど、子供をもつことは、より責任があるので別だとおもいます。)
社会に出てすぐの結婚に反対の方は、どういう経験をされて、あるいはどういう事例をみて、反対意見を持つようになりましたか。私は人生経験が浅くて、わからないのでぜひおしえてください!
ちなみに、私が現在結婚しようと思ってるとか思ってないとか、そういう類の質問ではありませんのでよろしくお願いします。
トピ内ID:3161408476