結婚6年目、夫婦ともに30代前半の主婦です。現在子供(8ヶ月)が一人おりますが、実は2年前に死産しており、その子のお骨をどうしたらよいか悩んでいます。 両親、義母、夫とも私の気持ちの整理がつくまで納骨はしなくてもよいと言ってくれています。
お墓は夫の実家(車で5時間)にあり10年程まえに義父が亡くなった際に義母が建てたものですが……遠方であること、夫はひとりっ子だが定年後も地元に戻る気は全くないこと、墓石にはハイビスカスや桜、将棋の駒、競走馬などの彫り物がされてあり(義父の生前の趣味らしい)義母の自慢のお墓ですが、センスも何もなく嫌悪感さえしてしまいます。 無事に出産を終え、そろそろ納骨してあげたいと思うのですが…すぐにお参りに行けるよう都内のマンション型の納骨堂などに納めるのは非常識、親不孝でしょうか? 小町のみなさんはどう考えますか?
トピ内ID:4420469289