はじめまして。タイトルについて悩んでいます。経験者の意見を参考にしたく、トピを立てさせていただきました。よろしくお願いいたします。
現在正社員として勤務しています。勤続5年目です。
通勤は1時間弱ですが、残業も多く現在は主人の帰りも遅いためそれほど負担はありませんが、帰宅するのが8時、9時になることが多いです。
そろそろ第一子を考えているのですが、仕事を続けるかどうか考えてしまいます。
私の会社は産休、育児休業などの制度が整っており出産後も正社員として働くための環境は良いほうだと思います。しかし、子供が3歳になるまでは自分で見てあげたいという気持ちもあります。主人のお給料も決して良いとはいえないのですが、贅沢をしなければ生活していくことは可能かと思います。
産休、育児休業を取得し正社員で働き続けるか、子供が3歳になるまでは育児に専念しその後、正社員は無理でしょうが派遣やパートで働くか。
体験談や、双方のメリットデメリット等ご意見をお聞かせください。
トピ内ID:4088301813