来月結婚式を控えている28歳女です。
ここ数ヶ月、結婚式の準備を進めて行くにあたり婚約者と私が意思伝達出来ていない事に気付きました。
式の内容を決めるにあたっては以下のように行いました。
結婚式の内容、進行を自分達で決める→両方の親に相談→了承を得た上で、式場の担当者に回答という流れです。
正直、後から婚家から色々言われるのは嫌なので、先に私は何度も相手の親は了承を得たのか確認し、相手も了承を得たと言ったので話を進めていきました。
その結果、彼の親には式の進行内容が伝わっていませんでした。
先週相手親が結婚式の打合せに同席した時に彼の親は初めて内容を知り、その内容が自分達の考えに反していたため、私達は責められました。
その時の彼は、終始黙って小さくなっていました。
結局相手親は私に意見を求める→私が考えを言う→却下という流れで、また1から決め直しです。
彼の親が口出しする性格なのは以前から分かっていたので、今回の事は彼と親の間の情報の伝達不足が原因だと思います。
彼も彼の親の事も嫌いになってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
トピ内ID:8556041760