8歳の娘がいます。家ではごく普通の明るい女の子ですが極度の恥ずかしがり屋で口下手で要領がよくないのか、いつも間の悪い発言や行動をして周りを?とさせているようです。友達は2年生になってやっと1人できたようですが放課後に遊ぶような友達はいません。
私の母に相談したら小さい頃から細かくキツく怒りすぎだときっぱり言われてしまいました。確かにそうだったのかもしれないと今さらですが反省しております。
・自分の気持ちを相手に伝えることができない。やりたくても自己主張をしない。友達に誘われて遊びたくても言えず、夜になってから「実は今日…」と話しだすことがある
・嫌なことされても「やめて」と言えない。6歳の時に意地悪な子にバンバンぶたれててもじっと我慢をしてて慌てて助けに入ったよ、と他にママから聞いてショックだった。それから嫌な時は嫌だと言ってと話はしている
・自分から「遊ぼう」とか「仲間に入れて」とか絶対言えない
・自信がない。自信をつけてほしくて習い事を3つさせています。すごーく楽しんでいますが、自信を持つまでにいってない
・最近遊びに行ったお友達のママに「娘さんがすごーく周りに気を遣うのに驚いた。人に譲ってばかりだし、自己主張もあまりしない」と心配された
というのが娘の姿です。心配です。確かに悪いことをした時には厳しく怒ってきたし、公共のマナーについても厳しくしつけてきました。でも他の人よりもそれが強かったか、度が過ぎていたのかが分かりません。
それでですが、今更ですが、娘の心配な点を改善するために怒るのを少し控えよう(小学生になって頻度は減っていますが)、たくさん褒めてあげようと思っています。今からでも遅くないですか?どうしたらいいのでしょう?
下の5歳の娘はさらに上行く極度の恥ずかしがり屋で内弁慶です。こちらも同じように接していれば治りますか?
トピ内ID:9531688878