トピを開いていただき、ありがとうございます。
西の地方都市在住、30代女性既婚のカブです。
今秋、友人カップルの人前式の立会人を夫と共に引き受けることになりました。
まずは経緯を説明します。
友人カップル:A(男性)B(女性)、立会人:夫と私
AとBはそれぞれ私達の学生時代の友人、引き合わせたのは私達。
昨年の段階。
AとB、同棲開始。事実婚の形を取りたいと言っていた。
(両親から賛成は得られず)
私達は2人がパートナーになった事が嬉しかったので
昨年の内に、引っ越し祝いも兼ねて7千円相当の贈り物をした。
今春、AとBから式と披露宴をするとの報告あり、
『2人(私達のこと)を仲人だと思っているけれど、
負担になるだろうし、披露宴でスピーチだけお願いしたい』
と言われ引き受けたが、つい最近、
『披露宴で人前式の形を取りたいので立会人になってほしい。
カブ夫婦を代表にして誓いたいので、是非お願いしたい。スピーチもしてほしい』
という流れになった。
乗りかかった船だから、と引き受けました…が。
・披露宴の参列者として当日ご祝儀を持って行く予定だったが、
媒酌人の場合、ご祝儀は事前に渡すとマナーにあるので、立会人も事前に送るべき?
この場合、ご祝儀は幾らが妥当? 聞くところによるとカジュアルな式です。
夫婦出席、自家用車で会場(車で二時間)に向かい、近くの友人宅に宿泊予定。
・そもそも私達夫婦は(浮気も借金もありませんが)、
価値観の違いからぶつかってきた過去が山ほどあり、離婚寸前に至ったことも。
それはAもBもよく知っています。
結婚して6年、今は安定してお互いを生涯の伴侶と信じていますが…
経緯が経緯だけに、そんな夫婦が立会人になって良いものなのでしょうか…?
ご意見お待ちしております。
トピ内ID:4371111166